表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/46

さちの涙

「うまい……? まことでございますか?」


 これまで生きてきて、さちがほめられたことは数えるほどしかない。特に九桜院(くおういん)家では、毎日のように叱責(しっせき)され、「ぼんくら娘」と馬鹿にされ続けてきたのだ。


「本当だとも。このコロッケとやら、実にうまい。じゃが芋は蒸して食べるか、煮っころがしにするぐらいだと思っていたが、このようなハイカラな料理になるのだな」


 嬉しそうに語るぬらりひょんの表情に嘘は感じられない。さちが作った料理を心から美味しいと思ってくれているのだ。


(私のコロッケ、ぬらりひょん様が美味しいって……)


 目頭が熱い。(こら)えなくてはいけないのに、視界がぼやけていく。


「うれしいです……」


 それだけ伝えるのがやっとだった。


「なぜ、泣く」


 指摘され、自分がぽろぽろと涙を流していることに気付いた。


「も、申し訳ありません! 私はすぐに下がりますので」

「下がる必要はない。さち、おまえも一緒に食べなさい」

「え……?」


 九桜院家でのさちは、食事もたったひとりだった。

 姉の蓉子(ようこ)と父の壱郎は食事を共にすることも多かったが、そこにさちが呼ばれたことは一度もない。

 使用人たちは順に食事と休憩をとったが、一番下っ端のさちは調理場の片隅で、ひび割れた椀で残り物をかき込むのが常だった。少しでも仕事に不手際(ふてぎわ)があれば、食事を抜かれることもよくあった。


「わ、私のような(いや)しい者が、皆様と一緒に食事をいただくだなんて、とても……」

「卑しい? このぬらりひょんの嫁のどこか卑しいのだ。のう? 油すましに一つ目小僧」


 問われた二人は、コロッケを頬張りながら答える。


「おやびんのお嫁さんなら、おいらにとっても大事な(ねえ)さんでやんす」

「人間の嫁が卑しいなら、あやかしであるおれらは、もっと卑しいわな」


 あやかしたちから返ってきた言葉は、さちがよく知る罵倒ではなかった。


(私、ここでは卑しい娘ではないの……?)


 隠し子であるさちにとって、自分は誰にも認めてもらえぬ存在であり、(いや)しい存在だと思ってきた。


「さち、わしの横に来るがいい。共にコロッケを食べよう。うまいものは全員で食べたほうが、もっとうまい。そうではないか?」


 手招きされたさちは、おそるおそる歩み寄っていく。近くまでいくと、ぬらりひょんはさちの手を握り、軽く引き寄せた。


「あっ」


 気付けば、ぬらりひょんに肩を抱かれるように、すぐ隣で座っていた。


(ぬらりひょん様の手が、私の体にふれてる)


 たとえあやかしであっても、男の人に体を支えてもらったことはない。慣れない状況に、さちの心は震える。


「さぁ、さち。食べなさい」


 ぬらりひょんはコロッケが載った皿を、さちの前に差し出した。


「い、いただきます」


 戸惑いながらも、さちは手を合わせた。箸でコロッケを二つに割り、そのひとつを口の中にもっていく。

 パリパリと衣が割れ、潰したじゃが芋と挽き肉の絶妙な味わいが口の中に拡がっていく。


「お、おいしい。美味しいです!」

「だろう? さちは料理上手だな」


 ぬらりひょんの優しい微笑みが、すぐそこにあった。


「さち姐さん、本当にうまいでやんす」

「酒ともよく合うぞ、きっと」


 ちゃぶ台を囲み、全員が笑顔だ。その中心にあるのが、さちの作ったコロッケなのだ。


(どうしよう、たまらなく嬉しい) 


 誰もさちを虐めることはなく、さちの作った料理を喜んで食べ、共にちゃぶ台を囲む。さちにとっては、夢にまで見た幸せの光景だった。


(何か、何かお伝えしなくては)


 さちはどうにかして感謝の言葉を伝えたいと思った。けれど、うまく言葉がまとまらない。気付けば、予想もしないことを口走ってしまった。


「さちはじゃが芋が好きです。和食からハイカラ料理まで、どんな調理も受け入れて、お腹も満たせます。さちはじゃが芋のような人間になりたいのです!」 


 さちの言葉に、一同はしんと静まりかえってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ