表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歴史トリビアな小話かも  作者: まゆたん
4/9

その3 ライムと英国海軍と壊血病

柑橘類と英国海軍と壊血病

柑橘類 ライムと英国海軍

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大航海時代 まだビタミンの事が知られず また野菜などが船に積み込めず


ビタミンC不足で

壊血病に船員達がなり 大勢が悩まされた話は 有名な御話なのです



当時は原因不明の難病でした


これは 船以外に牢獄の囚人 籠城中の人々などにも発生したそうで

病の原因を調べる医師たちは 余計混乱したとか・・


18世紀半ばにスコットランドの医師ジェイムズ・リンドが


偏った野菜不足の食事が原因と考えました


船乗りたちは 塩漬けの肉 保存の効く固いパンなどを

主食にしていました 飲み物はワインなどのお酒


リンド医師は 壊血患者に様々な食事を与えた処


柑橘類の果実の飲み物などが 病に効く事を発見しました


(まだ この時点では ビタミンは発見されてません)



酒好きの荒くれ者達が多い船員たちが 子供や女性が飲むような物は

なかなか受け入れてくれませんでしたが


粘り強い説得の結果

どうにか その話を受け入れてくれる船長たちが現れました



ジェイムズ・クック船長は柑橘類のライムを積み 


長い三年の航海の旅に出て無事に戻った処


壊血病で死んだのは 一人のみでした



そして英国海軍などは 長くその事実を受け入れる事は出来ずにいましたが


18世紀 ネルソン提督の時代にようやく受け入れられて


長期の航海の旅に出る船には ライムが積み込まれる事になりました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ