表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/42

7.7日目

なにやら、ここのところ、気がつくと翌朝だった系が多いような。

ああ、はいはい。きちんと我慢してますよー。


昨日も炭酸力でがんばりました。

かなり危うかったんですよ。昨日は中番だったから、あんまり人と話さないで良いはずだったのに、なぜか四時くらいから酒飲みたいみたいな。


え、これは昼に銭湯にいって、そのあとノーリターンで、お酒をあおる感じデスか?(汗)

最初にアレを見たときは「ふぁ!? こんなに気楽に仕事できるとか、おまっ」と逆に不愉快になったものでした。


お給料プラスαくらいの仕事はしなければ、首になってしまうのですよ。。


さて、そんなわけで、お仕事話にもどしましょう。

うちの会社は、社則で「飲酒しながら仕事すると首です」と明言されていたりします。

まぁ、社則とか私が新人の頃は「全く見せてもらったことがなく」て、自力であさったんですけど? という感じなそれにのっていました。


うーん、他の会社だとどうなんでしょうね? 確かにうちは接客業だし、ちょっとしたミスも大惨事になるところなので、飲酒で仕事は絶対ダメなのはよくわかるのですが。

懲戒免職になってしまうとさすがに次の仕事探しが大変になるので、昼間は我慢です。


あ、「は」じゃないや。「も」ね。ももっ。

そう。大切なのは夜なのです。最近はお酒が抜けてきたからなのか、眠気が強めです。過渡期なんでしょうかね。

夢は相変わらずですが、仕事上のミスは昨日はすごく多くてびっくりでした。


ストレス源がそばにいるだけで、これかぁーと、しみじみ感じるばかりです。

よっぱらった翌日でしっかり頭が働いてない方が、まだストレス耐性があるというのが私見です。


ただ、この手の「お酒飲まないと自分はダメだ」というのは、酔っ払いの言い分だ、というのもよく存じております。確かにお酒のまないといらんこと考えてしまう、というのがあるのはあるのだけれど。

休みの日なら創作が加速するのでいいのですけれどね。


ま、五月が終わればストレス源の一つはなくなるので。とりあえずそれまで禁酒という無茶ぶりをしようではないですか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ