4.4日目
今日は仕事でした。
いちおう半日だったのですが、働いた後はお酒が欲しくなります。
まだなります。
ええ。でも、だいぶ抜けてきた感じは致します。
さてと。それで不眠の話でしたねー。
初めの方でも書きましたが、私は「限界値までのんで」「気絶する」というループで生活をしてきました。
つまり、まあお酒のんでないとなかなか寝付けない。
ただ、もちろんアルコールによる昏睡は、ちゃんとした睡眠ではなく、疲れもとれないと言われています。
脳波がーとか、しっかり休みが取れてないーとか、そういう系です。
でもですよ。
実際、安眠というものをまともにしたこともないわけで。
シラフで寝ると悪夢がデフォルトです。
いやぁ、もーさ、可愛い男の娘いっぱいなハーレム状態だと、もーにやにやしながら寝ちゃうんだけど、ダメですわ-。そんなんないですわー。というか夢も三次元ですし、三次は惨事ってぇやつです。
え? 夢に色はついてる人ですよ。
さて。昨日は結局、午前まで眠れずな感じでしたが、見たのもしっかりと悪夢系でした。
買い物にいって、店に入ってちらみして出たところで、万引きの言いがかりをつけられる夢でした。
はめられる系ですねぇ。
まあこの程度はまだマシなほうなのですよ。人外とか普通にばんばんでますし、ぐろもたっぷりですからなぁ。
契約と、無茶なルールと、制裁みたいな感じで。
起きてもしばらく動けないとか、目が開けられないとかいっぱいございます。
こういうのがあると、不眠に繋がるというか「寝たくない」というような状態に陥ります。
悪夢見たくないから寝たくない。道理です。
まあ、だんだん悪夢に慣れちゃうっていう話は以前しましたが。
お酒飲んで気絶すれば、そもそも夢の記憶も残らないから、いちおう寝れるって寸法です。
ここのところをなんとかせねば、お酒を断ち切るのは難しいかもしれません。
不眠は、入眠障害から始まり、中途覚醒とか早朝覚醒とかを起こすようになります。
で、だいたい入眠障害が多いらしいです。
じいちゃんばあちゃん、入眠障害多いんですよねぇ。んで、デパスとかが内科とか外科とか消化器科とか、精神科以外のあらゆる科で乱用されまくる、と。私はのんだことはないですけどね!
実をいいますと、現在、不眠治療のための認知行動療法の本を読んでいたりします。
薬物も良いけど、睡眠環境もね! というようなことですね。
まずは、圧迫感のない部屋だとか、寝る前にお風呂に入って体を温めるのではなく、温めて冷えてきた段階で寝るとか。あとは寝る前にパソコンやってるとライトの関係で寝付けないなんてのもあります。
寝るまで執筆する身としては、そればっかりはしゃんめぇ(しかたない)と言いたいところですけれどね。
あとは、アップされてる睡眠系の曲とかもリラックスしていいかと思います。
しかし、じーちゃんばーちゃんはどうしてあんなに寝たがるのか、首をかしげてしまいます。
六時間くらい寝れてて、翌日昼間眠気なし、血圧もあがらないとかなら、十分眠れてると思うのです。
でも、八時間ねなきゃいかんのじゃーとか、夜の一時にならないとねむれないんじゃーとか。
一時から七時まで寝れば六時間じゃないですのん?
と、思いつつ、まあでも、夜寝てないっていうのは、取り残された感というか寂しさみたいなものはあるのかもなぁなんて思ったりもします。
私としては、夜眠らない、執筆すすむ、WINWINという感じですけれども。
夜は寝るもんなんじゃー! ってことですね。
さて、今夜の悪夢はなんでしょねぇー。
え。お酒はまだまだ飲まないでがんばりますよー!