16.3日目
ああ、別の連載をあげなきゃ! ってことでそっちに注力していたら、こちらがないがしろな感じに!
五日間はアップするよって話をしたのに。
まー、てきとーに緩いのがこのエッセイのやりくちなので、まーそこは気にせんといてくださいましな。
さて、気にしないというと、実はタイトルの○日目の○が、漢数字とアラビア数字が混じってるのは「特に意味は無い」です。ギミックをしこむとかそんなこたぁ、これではやりませんので、気にしないでください。修正する予定もありません。
で、今日のお酒についての話ですがー。
あ、その前に無事に三日過ごしました!
やったね! 前の時よりもほんとまじ遥かに日常生活が楽で仕方ないです。
どうして先月無理しようとしたか。いいや、その苦労がきっと今の「あの頃に比較すれば」が発生していると思われます。
禁酒も禁煙もなんどもチャレンジしようじゃないですか。
さぁ、ちゃんぴろうか?
え、らんぴるの? ぴろり? え?
と、わけわからないことをいうのはやめて、前の話で書いていた「会社の飲み会の話」に行こうかと思います。
うちは、事業所? 営業所? 単位でのチームなので、大所帯で飲み会ということはありません。
忘年会とかは、まあそれなりの人数集まるようですが、人混みが駄目な私は新人時代から行っていません。新人絶対でろっていわれたけど、無理矢理体調崩してサボりました。
さて、それで今回参加したのは小さい単位での方だったのだけれども。
……これがまた。なにこの無理ゲーってくらい、ストレス源が集まりまくる会でありました。
妊婦がだめだ、と言う話はかきましたが、まずその人も含めた送別会。まあそこまでは腹をくくった。
でも、他の同僚のちびっこまで参加の会社の飲み会orz
くくった腹がかっさばける勢いでした。
ただまあ、彼女らを批難はすまい。最初から連れてくるって話をきいたときに、責任者に、それだったら私でれませんが? って話をしておいたのに、調整もなにもしないでそのままGOサインを出したのがいけないのだから。やつがだめだ。
そもそも、会社の飲み会なんて、本当にどこが楽しいの? って最近の若い子もいっているというようなニュースもありますが、「飲みにケーションってなんぞや」ってな感じがします。
同じ釜の飯を食べれば仲良しとか、そういう脳筋発想なんですかね? っていうか昔の飲みにケーションと今のそれは、決定的に違うと思うのです。
お酒を入れて、口が軽くなる→何か困ってることないか、って上司が部下と話をするのが、飲みにケーションってものです。
ただ、馬鹿騒ぎするだけなら、それはただの宴会。そしてその宴会ってのは「仲良し同士でやるから楽しい」のであって、仕事仲間と宴会して楽しいわけがない。
まあ、仲良し同士の職場もあるかもしれないけど、私だけみんなと違う異物だものな。
正直その飲み会で、私が話をしたのって、酒のオーダーと、最近どうっすかー? みたいな感じの話くらいで。
他の人達は、産休話と、隣のテーブルは子供の話だったかな。
仕事の話「いっさいでねぇ」っていう、なにこの無茶ぶり。
今まで職場の宴会には何回かでたけど、ここまでひどいのは初めてだった。
という感じで、がばがばお酒飲んでいたわけなのでした。
店員さん呼ぶのもたるいから、安ワインをデキャンタで頼みました。
むしろ、パックで出してもいいのよ? って感じだったけどね。飲み放題ってのもあって、銘柄見て、あ、安いって思ったものですが、味は悪くないのでがぶっといってきました。
あとは、自分の子供見せびらかしてきた人……その時はついタブレットで、気分が鎮まる音楽、を聞き始めてしまった。ちょっ、やめっ、みたいな感じに。
そして苦行が終わって、帰る時にお酒購入して、家で飲んで昏睡。と。
我ながらひどい酒の飲み方だと、戦慄をかくしえません。
こりゃー、次からは「拙者のめませんので」とお断りするしかないですな!
っていうか、そんなところにいったら、また飲み始めてしまうよまじで。
飲みにケーションっていうけど、ほんと、「宴会の仕方」とかレクチャーするような商売ってないんすかね? え? 宴会コンサルタント?
お? もしや「異世界呑みにケーションコンサルタント」とかってタイトルで、異世界人に「いい酒の飲み方」を教える転生ものとかいかがっすかね?
まあ、ともあれ、「仕事上の酒の飲み方」って、覚えて置いた方がいいと思うんです、年長者のほうが特にね。
正直あれでしょ? 呑みにケーションだるいけど、付き合わされた世代が今、ちょっと働き盛りになってて、とにかく宴会、さわぐぞーって飲み会をやってるんだよね。
それ、学生呑みだよ? わかってるの? と説教かましてやりたいところです。
病的な飲み方をしている私に言われたくはないでしょうがね……ふふふ。