表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢とは知らずに

夢だけ知らない

作者: 木山喬鳥

 


 十年の間,同じ夢を見ている。

 同じ夢とは同じ出来事を繰り返しているという意味ではない。


 夢のなかの僕は互いに好きあった女性と暮らしている。

 その暮らしが十年間,続いているという意味だ。

 眠るたびに彼女との暮らしが日一日と,続いていく。

 二人で過ごすのは穏やかで,たがいを大切にする時間だ。


 彼女は姉と森のなかの大きな一軒家に暮らしていた。

 眠りについた僕は夢のなかで目覚め,そして彼女の家を訪ねる。

 現実の僕が目覚めて夢から出るまでの時間,そこで彼女と過ごす。


 ただそれだけの毎日だったが,満ち足りていた。

 夢のなかの彼女との生活が僕の望む暮らしだった。

 現実の僕は共に過ごす人もなく,独りで暮らしている。


 一緒に十年を過ごした今でも思う。

 彼女とは後,百年であろうと一緒にいたいと。


 そう。ただの夢だ。そんなことは,わかっている。

 夢であった出来事の進行も僕の役割も自分の頭のなかで作りだしたもの。

 きっと一緒にいる女性も自分に都合よく作ったキャラクターなのだろう。

 夢は現実ではないから意味がない。

 現実の生活と比べる値打ちもないのだろう。


 しかし意味も値打ちも,けっきょくは

 人の思い込みのなかで決められたことではないのか?

 だとしたら夢と現実とを比べたら,僕にとっては夢のほうが大切だ。

 確かに,そう思える。


 僕の唯一の心の支えは彼女だ。

 目が覚めて送る孤独で味気ない毎日は,

 夢のなかで彼女に逢うまでの待ち時間――――

 それだけの意味しかない。

 夢のなかの女性との思い出だけでも昼間の僕にあれば,

 まだしも日々の暮らしの潤いとなったかもしれない。


 なのに……夢のなかでの記憶は,目覚めている僕にはない。

 不思議なことに全く憶えていないのだ。

 眠って夢のなかで目覚めると,

 この時までに夢のなかで過ごしていた記憶のすべてを思い出す。

 夢のなかでは目覚めているときの記憶も共にある。 

 記憶の異変も示している。僕には夢がすべてだ。

 夢のなかにいるときにだけ,僕の記憶と人生はきちんと揃うのだ。


 


 

 最近。寝つきが悪い。夜中すぎまで布団のなかで眠れない。

 なんとか眠ろうと焦るうちに気がつくと……朝になっている。

 いつも夢も見ずに眠れていたのに。

 以前は,どんなに仕事で精神的に張り詰め,

 目が冴えていても睡眠だけはちゃんと,とれていたのに。

 困ったことになった。

 朝起きて,気だるい疲れが残るままの身体を車に押し込めて出勤するのは,

 かなりつらい。

 仕方ない週末には,睡眠外来のある大きな病院に行こう……


 


 

 彼女に逢えなくなってきた。

 眠りにおちて,夢のなかで目覚めた僕は記憶がつながって不安になる。

 これまでは,毎日逢えていた。

 それがニ日に一度となって,今では三日に一度となった。

 徐々に彼女に逢えるまでの間隔が延びている。

 このまま時間が経つと,やがては彼女と逢えなくなるのか。

 不安が膨らむ。

 いつか逢えなくなるのかもしれない――――

 そういう僕の心配を聴かされた彼女は,悲しそうにうなずいた。

 なぜだかその瞬間に,僕らニ人が,やがて逢えなくなるのだと確信した。

 震えた。

 いつかくる望まない別れを思い,心から怯えた。

 彼女は言葉を続けた。

 確かにあなたとはもう夢のなかで逢うことはできなくなる。

 それは避けられないのだと云った。

 どうして彼女が二人の行く末を知っているのか不思議にも思わずに,

 その言葉を信じた。


 僕たちは泣いた。ただ。子供のように抱き合って,泣いた。

 このまま目など覚めなければ良いと心の底から願った。

 夢のなかでこんなに自分が苦しんでいるのに……

 起きているときの僕の呑気さには,われながら腹が立つ。 

 目覚めている僕の方が消え失せれば良いとさえ思う。

 現実に,自分の望まない場所にいることに何の意味があるのだろう。


 僕は思いつめた。

 もしかすると夢のなかにいるうちに現実の僕が死ねば,

 夢のなかの僕は現実の身体から切り離されて,

 彼女の夢のなかに残れるのではないだろうか。

 彼女の夢のなかで僕らはずっと一緒にいられるのではないだろうか。


 そんな考えを彼女に話した。熱に浮かされるように何度も同じ話を口にした。

 たとえ夢のなかに残れなくても,

 君とともに消えるのなら本望だとさえ,云った。


 現実の僕を始末する計画を考えるべきだ。そう彼女に話すと――

 彼女は悲しそうに首を振り,決して危ないことをしないで欲しい,

 目覚めているときの僕も夢のなかにいる僕と同じように元気でいて欲しい,

 そう云った。

 初めて見る厳しい顔で,強い言葉で僕をたしなめた。


 僕に彼女の願いを拒めるはずはない。

 でも同時に僕には,彼女の願いを叶えられるとも思えなかった。

 僕がこれから寿命を迎えるまでただ健康に生きたとして,

 定年まで小さな広告社でウェブサイトを作っていたとしても,

――――そんな暮らしに,意味はない。


 自分は,いたって平凡な男だ。趣味で文章を書くことしか楽しみもない。

 これからだって社会と縁の薄い生活を繰り返すだけの暮らしに違いない。

 彼女がいない世界に生きているのが,つらい。

 僕は彼女が告げた最後の別れとなる日を思い,

 眠るたびに,夢のなかで悩み続けた。


 


 

 なぜだか全く眠れなくなった。原因に心当たりはない。


 眠れないとわかっていても朝になるまでは布団のなかで,

 ずっと横になっている。

 奇妙なことだけど,自分の体が眠りを拒んでいるようさえ思える。

 いったい自分は,どうなってしまったのだろう……


 わずかばかりだけれど,眠っていた感覚もある。

 鈍い頭痛のなかで考えると,ぼくはもう三日ほどちゃんと寝ていないようだ。

 いまはまだ,がんばればなんとか起き上がることはできる。

 寝不足で会社を休むわけにもいかない。

 渋る身体を部屋から押し出すように,ぼくは出勤した。


 しかし,そんな状態でまともに働けるはずもない。

 この日一日を寝ぼけ眼で,なんとかやり過ごしたが……

 ぼくは,もういつ倒れてもおかしくない状態だ。


 ボンヤリした頭を振っては,重い体を無理に動かして会社を出た。

 寝床では少しもやって来ない眠気が,今は嫌になるほど大量に来ている。

 早く帰って休養しなければと,帰宅を急いだ。

 ため息混じりに――――

 この体調だと明日からはしばらく休暇を取るしかないだろう,

 そう考えながら,ぼくは車に乗り込んだ。


 


 

 夢に目覚める。

――――彼女に逢える最後の時が始まったのだ!

 僕は心を決めた。


 


 

――――遠くで僕の名前を呼ぶ声が聴こえる。

 ドン。

 体が跳ねた。

 目を開けた直後にヘッドライトが切り取った視界に女性が見える。

 危ないと叫びながら,ハンドルを握りしめ,そのまま切る。

 車内のどこかに頭を強く打ちつけた。

 路肩の空き地に突っ込んで,ぼくの車は止まった。

 動悸は収まらない。


 

 おそらく,ぼくは居眠り運転をして車を歩道へ向かわせてしまったのだ。

 そして女性をくところだった。

 幸いなことに車は,どこにもあたってはいないようだ…………

 とっさに意識が戻って良かった。

 事故になる直前に進路を変えられて良かった。

――――本当に良かった。

 でもどうして気がついたのだろう?


 名前を呼ばれた――――手を取り合った。そんな気がする。

 夢なのだろうけれど …………思い出せない。

 なのに,どうしてなのか…………失敗した,残念だ,という気持ちが,

 頭から離れない。

 動悸と混乱が収まらない。

 首元に濡れた感覚がある。血か?

 ……いや涙のようだ。なんだ,これは……なぜ泣くんだ。

 涙があふれていた。

 胸が締め付けられる。

 それは 忘れたくない人を,忘れる筈もない人を,忘れた気がするからだ。

 だが,そんな心当たりはない。

 思いが巡るうちに,いまさらながら意識が薄れてくる……

 前方にいた女性の安全を確かめに行かなければならないのに,

 身体が動かない……



 

――――――――――――――――




 夢がなくなってしまった……

 この考えはどういうことだ。思ってもいない考えが,入りこんできている?

 僕がバカなことをしようとしたせいで,

 彼女とサヨナラも云えずに別れてしまった……

 なんだ,この思いは?

 気が動転しているだけ,なのか?

 不幸中の幸いなことに,人身事故を避けられて一応は無事でいるのに。

 安堵している筈なのに。

――――ハンドルを堅く握る手が震えていた。

 涙と嗚咽が止まらない。


 なにが悲しいのだ。こんなに,悲しいはずがない。

 なんだか,とても――――とても大切なものを喪った気がした。

 涙を流しながら,ぼくは眠りに落ちた。


 

 やはり夢は見なかった。


 


 



 

 《あとがき》 

 

 この話はニ〇一〇年のニ月一五日の朝,

 七時ニ〇分からニ五分の間――――

 布団を被ってほうけていたときに不意に思いついたものです。

 寝起きのモウロウとしている間は,なかなかに心地が良いものです。


 でもひとたび――――

 ボンヤリとした寝起きの頭のなかにある話が,忘れるにはもったいない,

 もったいないから忘れないうちに文字へと写し取っておこう。

 そんなケチな考えにられた際の,

 寝惚ねぼけて行う作業のもどかしさは大変なものです。

 泥酔しているときに漢字の書き取りを,延々えんえんいられているようでした。

 もっとも。そんな頭のおかしなことを,したことはないのですけれどね。

 

――――そんな思いから今回の物語を書きました。

 読んでくれた方にも楽しんでいただけたら幸いです。


               木山喬鳥

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ