なろうとnoteのアクセス数が逆転
私は普段、「小説家になろう」と「note」の二つのサイトに文章を投稿している。
二つのサイトに投稿する理由は一つが消えてももう一つ残っていれば、バックアップは取れるだろうという考えだからだ。
ところで最近は自分の記事の「なろう」のアクセス数・ポイントが減ってきている。その反対にnoteのアクセス数が増えている。アクセス数は逆転しているはずだ。
最近、明らかに「なろう」は人気が落ちている。私の記事だけではなく、他の人の記事もアクセス数は落ちているはずだ。
「なろう」に関してはもう飽きられてきたのかな、という気がしている。
以前なら、「なろう批判派」と「なろう批判を批判する派」とが戦って盛り上がっていたが、今はそんなに盛り上がっていない。もういいだろ、という雰囲気を感じる。
なろうに関しては落ち目の雰囲気を感じる。私はそれについて何も思わないが、私がなろうの記事を更新しなくなったら、おそらくnoteの方にいるので、そちらを読んでいただきたい。
なんだかんだで読者の反応がある方が張り合いがある、というのが書き手・作りての本音である。これから「なろう」を抜けていく人も増えるだろうと思う。
なろうに関してはどうもニコニコ動画の終わり間際の雰囲気を感じる。やっぱり、喧々諤々、みんなで真剣に争っていた時の方が活気があったという事だろうか。怒られているうちが華、という言葉もあるが、もう誰も「なろう小説」を否定しなくなったら、その時には「なろう小説」は死滅しているのかもしれない。
(私は「なろう」に関しては他の人のエッセイくらいしか読まないので、もしかしたらエッセイだけが落ち目であり、なろう小説は健在という可能性もなくはない。そのあたりを調べる気もないので、上記の文章は憶測で書いた。もしなろう小説が未だに全盛期と同じくらい人気だというのなら、先回りして謝罪しておく。申し訳ありません。)