表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/64

1−1

 人通りの少ない夜道の、電柱の影に、秋月彰は潜んでいた。


 もうすぐ、午前2時。  

 そんな時刻にもかかわらず、彼は暗闇に潜みながら、古ぼけたアパートを見つめている。


 怪しい、という自覚はあった。

 だからこそ、周辺住民に見つからぬよう、彰はできるだけ身動きをせず、時が来るのをじっと待ち構えていた。


(眠い)


 彼は、既に疲労困憊だった。

 特に、この数週間は働き詰めで、ろくに寝ていない。


 はぁ、と白いため息を吐く。

 12月に入り、少しずつ寒さを感じるようになってきた。


(こんな状況になるなんて……

 ほんの1か月前は、想像もしていなかったのに)


 もうすぐ、12月17日。

 それは、彰の幼馴染である、森深雪の誕生日だった。


 同学年である2人は、幼少の頃から仲がよかった。

 しかし、小学6年生のある時期を境に、彼らはすれ違ってしまう。


 中学では、同じ校舎で過ごしていたにもかかわらず、会話をすることすらほとんどなくなってしまった。


 ところが今年、高校に上がると、そうした状況に変化が生まれる。

 偶然、同じクラスになったことをきっかけに、止まっていた2人の関係が動き始めた。


(今はもう、僕たちは恋人同士だ。長年の想いが、やっと実を結んだんだ)


 そして、ある日。

 今度の深雪の誕生日は、2人だけで祝おうと、彰から提案をした。


 その時の、深雪のはにかんだ笑顔を、彰は今も鮮明に覚えている。

 停滞していた2人の時間が、急速に進むのを、彼は実感していた。


(なのに今、深雪は深雪でなくなってしまっている……)


 彰が、あたりを見回す。

 誰かに見つかり、警察に通報されることは、絶対に避けなければならなかった。


 なぜなら彼は、目の前のアパートの1室に、忍び込もうとしているからだ。


 まもなく、この家で人が死ぬ。

 そのことを、彰は知っている。


 耳につけたイヤホンマイクに触れ、彼は言った。


「レンゴクアプリ、登録者の残り時間は?」


 すると、抑揚の乏しい声が返ってくる。


『蟹江啓三、消滅までの時間、3分です』





 201号室、という札が掲げられた部屋に、彰はいた。


 彼は、どのように部屋に忍び込むかを、昨日からずっと考えていた。

 そして、夕方の下見に来た際、ドアに鍵がかかっていないことを知り、安堵する。


 最悪の場合、窓を割って入ることも、覚悟していたからだ。


 そこは、キッチンと6畳間の和室があるだけの、狭い部屋だった。

 畳の部屋の真ん中には、老人の男性が布団の上で横たわっている。


 この老人が、もうすぐ息を引き取ることを、彰は知っていた。

 元々、体調が良くないのか、薬の袋が散乱している。また、しばらく風呂に入っていないのか、部屋に体臭が充満していた。


 彰が老人に近づくと、イヤホンから無機質な声がする。


『蟹江啓三までの距離、0メートルです』


 ポケットからスマホを取り出し、彰は画面を見る。

 「レンゴクアプリ」というロゴが入ったウィンドウの中に、現在地周辺の地図が表示されていた。


 老人がいる地点の、赤くて丸い点をタッチする。


『蟹江啓三、93歳。消滅までの時間、45秒』


 あと45秒で、彼は死ぬ。


 彰は、この老人と面識はなかった。

 それでも、まもなく眼前で人が死ぬという状況に、彼は何とも言えない気持ちになる。


(もし、僕が助けようとしていたら、この人は死ななかっただろうか)


 これは、直接手を下していないだけの、人殺し行為なのではないか。

 そう思うと、胸が苦しくなり、喉の奥から吐き気が込み上げてくる。


(でも、やるしかない)


『登録者の情報が更新されました。蟹江啓三、消滅までの時間、0秒。消滅しました。領域解放までの時間、47時間59分』


 レンゴクアプリによる、自動音声通知がした。

 その後、地図上の赤い点が、グレーに変わる。


 画面にあるカメラマークをタッチして、レンズを老人に向けた。

 表示が切り替わり、スマホカメラを通した景色が映し出される。


 画面の老人は、黄色い線で縁取られている。

 アプリが、彼を捕捉したことを表していた。


 不意に、画面の老人が唇だけを動かした。

 イヤホンを通じ、弱々しく話しかけてくる。


『おまえさんは……誰かね?』


 彰は、無言でシャッターボタンを押した。

 カシャ、という音が、狭い室内に反響する。


 すると、画面の老人が、ゆっくりと口を閉じていった。


『蟹江敬三の領域を取得しました。森深雪の情報を再配置しますか?』


 はい、と彰が答える。


『対象者の情報が更新されました。森深雪、領域解放までの時間、47時間58分』


 緊張が解け、彼は深いため息を吐いた。


(今日は、比較的負担が少なくて、よかった)


 無論、いつも都合よく、身近で人が死ぬとは限らない。

 一昨日は、電車で5駅の距離を、深夜に歩いて往復する羽目にあった。


(とにかく、これであと2日、深雪が無事でいられる)


 睡魔で気が遠くなるのをこらえながら、彰はアパートを後にした。

「面白い」「続きを読みたい」「作者を応援したい」と思ってくださった方は、ぜひブックマークと5つ星評価をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] Xから拝読しにきました。 展開が面白いです。 今後も追ってまいります。 [一言] もし時間があれば、私の小説も覗いて下さい。 お互い、小説を楽しみましょう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ