表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方幻想記  作者: 弾奏結界
第十四章──幻想郷を巡り巡った先で──
191/197

第百九十一話

長い黒髪に気品漂う立ち振る舞い、只者ではない。だかしかし、こんな女性さっきの場に居ただろうか

心の中で首を傾げつつ、失礼致しましたと謝罪を口にすれば幾分溜飲が下がったのかニコッと笑いかけてくる


──見惚れてしまった。まるで絵画にでも出てくるような、一瞬しか見られない筈の美をずっと見せられ続けているかの如き美しさ。思わずため息が漏れた


さらに気を良くしたのかしなだれかかってくる彼女に身体が緊張で固まる。そのまま見つめられ、目が離せない、離したくない……


「ぷっ、あっははは! 貴方ダサいわよその顔、あはははは!」


まるで夢から醒めた感覚。気が付けば女性はお腹を抱えて笑い、鈴仙がヤレヤレといった具合で肩をすくめている。もしかしなくとも、からかわれたらしい


「……えっと、どちら様ですか?」


「ふふっ、あー笑った笑った! 貴方最高よ、相変わらず(・・・・・)面白いわ! イナバも良い玩具を連れて来てくれたわね、褒めて遣わすわ」


「はぁ、どうもです姫様。あとこの方は玩具ではなくて数藤さんと言いまして、師匠にお礼を言いに訪ねて来られたんですよ」


「知ってるわ。それにしては……菓子折りの一つも持たずに?」


ぐっ……痛い所を突かれてしまった。いやまぁその通りなんだが、勇み足過ぎたなぁ……次こそ持って来ないとな

ニヤニヤしながら顔を覗き込んでくるので逸らしながら助けを求めると、羽交い締めして引き離してくれた


しかし……先程彼女は相変わらず(・・・・・)と言った。だが全く記憶にない、一体誰なんだこの人は……


「いやーごめんなさいね。私よ蓬莱山輝夜よ、貴方も読んだ事があるでしょうがあの(・・)輝夜姫その人よ。よろしくね」


──今この人、サラッととんでもない事を言ったよな。本人なんですかともう一度尋ねたら、えぇそうよと返って来た。思わず上から下まで眺めて呆然とすれば、その様がツボだったらしくまた笑い出す姫様こと輝夜姫


しかし、人里でお会いした時と随分雰囲気が違っていて正直分からなかった。その事を伝えると、「まぁ他所行きだったから」とのこと。化粧もしていたらしく、そりゃ分からないわ……


「うん、決めたわ。貴方面白いから今夜泊まっていきなさい、はい決定ね」


言うが早いかスタスタと廊下を進んで行ってしまった輝夜姫を、俺達二人はただ見送るしかなかった。しかしこれでは帰るに帰れないので再度案内してもらって先程の部屋へ戻る


「あら、姫様に捕まったのね。あぁいう方だからまぁ諦めて今日は泊まっていきなさいな」


「……分かりました。では今日一日、お世話になります」


男性患者用に常備している服を借りて着替え、廊下に出ると


「着替え終わりましたか。では、衣類は私が預かりますね。洗濯して明日にはお返し出来ると思います」


「あぁすまない、よろしくお願いします。男物だけど、大丈夫かな?」


「えぇ、問題有りませんよ。お任せくださいね。他に何か有れば、また仰ってくださいね」


「あぁありがとう。色々気に掛けてくれて、本当に助かるよ」


長い廊下を二人、雑談しながら歩いていく。ふと輝夜姫は月に帰ったのではないか、と彼女に聞いてみると一度は帰ったらしいがその後地上に八意先生と共に戻ってきたんだとか。えっ、八意先生も月の人なのかよ……


さらにさらに、なんと鈴仙自身も月の兎──玉兎(ぎょくと)と呼ばれるらしい──であり、現在は八意先生の下で見習いとして日々頑張っている。時折人里へ行商に向かうこともあるので、そっちで会えるかもな


「おっと、着いたな。それじゃここで分裂だな」


「はい。姫様の御相手、よろしくお願いしますね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ