表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
田舎のお姫様  作者: Naoko
15/32

当て馬

「お見合いだった!?」


ステファナは、ジュリから自分たちの留学の裏話を聞いて驚く。


「まあ、そんなところね。

 とはいっても、ネリーだけよ。

 あとの四人は、当て馬みたいなもの、引き立て役ね」


ステファナは、「なるほど~」と関心する。

今回は、自分の事ではないので余裕で聞けるのが嬉しい。


 その見合いは、ロセウスでの会食の時だった。

ところが地盤沈下の事故が起き、アクィラ王は欠席することになったのだけれど、

側近の者が王を無理やり引っ張ってきて顔だけ出させたのだ。



 ネリーは頭が良く、美人で背が高くて、モデルになれそうなくらいにスタイルもいい。

アクィラ王も人気があるので、お似合いのカップルだと誰もが思うだろう。


「ところがアクィラ王は、ネリーを何とも思わなかったんですって」

「えっ? どうして?」

「さあ、ネリーもちょっとは期待してたみたいだけど、見せないようにしているわね。

 プライド高いし」

「ふうん・・・」

「あなた、怒らないの?

 わたしたちがこんな所に送られた理由が、アクィラ王の花嫁候補のためよ」


 ステファナは、自分の方も危なかったので、ついでとはいえ、

そんなことのために留学できたことに感謝こそすれ、怒るような気持ちは起こらない。


「とにかく、ネリーの話はお流れになったみたいね」

「じゃあ、なんでわたしたちは今でもここにいるの?」


「それはアクィラ王が、

『女の子にも留学の機会を平等に』って言い始めたからだって。

 あなたのお兄様も、王宮で勉強してるんでしょう?」

「ええ、七歳からよ」

「まあ、政治的男女平等ってことなんでしょうけど、

 それを利用してエスペビオスで勉強させようってなったみたい。

 皇太后は帝国の姫君だったそうだし、

 アクィラ王の后にも、『同じような品格を』って考えたんじゃない」

「まだ十九歳なのにね」


ジュリは、ため息をつく。


「十九歳じゃないわ。この前、二十歳になったじゃない。

 あなたって、ほんとにアクィラ王に関心がないのね。

 とにかく前王の時、四人の姫たちが生まれたんだけど、

 なかなか王太子が生まれないんで、皆、冷や汗をかいたんですって。

 それで今回は、早々と対策を立てようとしてるみたいよ」

「へえ、うちも兄にも姉が四人いるけど、今の所そんなことないわね」


ステファナは、アクィラ王が兄と同じ年で、四人の姉も一緒という偶然に関心しつつも気の毒に思う。


「次の年も、別の子たちが留学してくるんですって」

「じゃあ、わたしたちの後輩って訳ね。

 どんな子たちが来るのかしら」

「さあね、わたしは、もうここにはいないから関係ないけど」

「どういうこと?」


「わたしは来月、自分の国に帰るの。

 こんな所にいたって、つまらないもの」


ステファナは、「えっ、え~っ!?」と思った。



 とはいえジュリの言う事も一理ある。

自分もこんな所にいたくない。

エンマとピエラの男の子事件以来、今の所、何も無いが、

また変なことを仕掛けられるかもしれない。


「わたしも止める」


ステファナが言った。


「え? スファエに帰ってお見合いするの?」


「違うわよ。

 別の学校に変わるの」

「別のって? どこの?」


「うん・・・っと、土木関係」

「土木関係?」

「ほら、スファエの荒野に緑を戻すって勉強をするの」


ステファナは、ロセウスを出る前に兄と話したことを思い出す。



 そうやって、思いつきで進路を決めたステファナは、

ウィリディス側に転編入希望を提出し、

両親には、「花嫁修業をしないのなら戻って来い」と言われない為に「作法教室に通う」と言い、

それが認められると、さっさとお堅い女学校を止めてしまった。


 各人が、それぞれの思惑で期待したエスペビオス・女子留学だったけれど、

ジュリは自分の国に帰り、

エンマとピエラは、学校側に迷惑をかけ続け、

ネリーは、優等生の上に美人だったので貴族の娘たちとも打ち解けず、

こうして第一期留学生は失敗に終わる。


 そしてステファナは、何と五年もエスペビオスで勉強することになる。

その一番の理由は、見合いをしたくないからなのだけれど、

スファエのことも真剣に考えていた。

それで、落第しつつも退学にならないよう必死に勉強するのだった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ