表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
義妹と旅する車中泊生活  作者: 桜井正宗
長野観光 一日目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/132

松本城で再会の乾杯

 車の外で待つこと数分。

 歩花は赤い顔のまま出てきた。服装は白いワンピースのまま。特に変化はないように思える。いったい、車の中で何をしていたのやら。


「遅かったな」

「う、うん。ちょっと汗()いちゃったから着替えたの」

「そういうことか。今日、暑いからな」

「そうそう。そうなの、待たせてごめんね」


 麦わら帽子を“ぎゅっ”と握る歩花。手が震えてる? ああ、そうか。日差しが強いんだ。歩花は、全身が透明のような白肌だから、日焼けしたくないんだな。


「ちゃんと日焼け止めは塗ったか?」

「うん、UVカットをばっちり」


 歩きながら確認する。

 ここからは徒歩五分。すでにお城の屋根の一部、大天守が見えていた。かっこいいな。


 蕎麦屋を抜けた。


 整備された道を歩き、公園から内堀、そこから合流場所の博物館まで目指していく。多くの観光客とすれ違い、人気スポットの具合を伺えた。へえ、旅行客やツーリングライダーの他、外国人とかも意外といるんだな。



「さすが国宝の名城。ここからでも十分大迫力だな。これが戦国時代からあるとか、歴史の重みを感じるね」

「大きなお城だねえ。もともとは深志城(ふかしじょう)って言うんだって。――あ、堀に(こい)がいるよ」



 珍しそうに歩花は、深い堀へ近づく。途端に多くの鯉がこちらへ群がり、口をパクパクさせていた。エサが欲しいのかな。


「あんまり近づくと危ないぞ」

「大丈夫だよ~、って、あぁっ」


 歩花は堀に落ちそうになった。

 俺は咄嗟(とっさ)に歩花の腕を引っ張って手繰り寄せた。言わんこっちゃない。危うく転落する所だったぞ。


「こら、歩花。落ちたら大変だったぞ」

「うぅ……ごめんね」

「とにかく、先を急ぐぞ」

「うん、でも助けてくれてありがとね。こんな深い所に落ちたら死んでたかも」


 本当にね。

 さて、博物館だったな。

 あと少しの距離だ。


 俺は歩花の手を繋いだ。堀に落ちたり、はぐれて迷子になったり……連れ去られたりしたら困る。暑いけど、これくらいは我慢してもらう。


 駅前でもバイク乗りの男達にナンパされたし、まったく歩花は危ういな。危険から守らねばな――この俺が。


 そうして警戒しながら前進していくと、ようやく『松本市立博物館』まで来れた。何やらイベントもやっているせいか、混雑していた。こりゃ人が多いな。なんのイベントか分からないけど、先を急ごう。


 人波を抜けていくと、ようやく博物館前。やっとか、ここまで長く感じた。そして、ついに『狐塚(こづか) (こん)』と合流を果たした。

 あの博物館の前に立つ銀髪は間違いない。ていうか、めっちゃ目立つ。手をブンブン振って『こっちこっち~!』と叫んでいた。


「紺、お待たせ! マジでいた!」

「紺ちゃん、本当にいたー!」


 俺も歩花も口を(そろ)えて紺との合流に感動して――喜んだ。相模原からよく、125ccのバイクでここまで来れたものだ。凄いとしか言いようがない。

 それにしても、汗ひとつ()かず、涼しい顔して余裕だな。暑くないのかな。


「やっと回お兄さんと歩花ちゃんに会えた! この松本城で再会できるとか、それだけで嬉しいよ!」


 わぁと喜びを分かち合う。

 周囲から何事かと注目を浴びるけれど、関係ない。俺も歩花も、紺の無事に安堵(あんど)したんだ。再び会えることがこんなに嬉しいとはな。


「しかし、暑くなかったか?」

「うん、今日はすっごく暑い。だから、寸前までコンビニの中で涼んでいたよ。それからは、空調服を回し続けてる」


 空調服? 首を傾げながら、紺の姿を観察すると、服が少し膨れていた。そういえば“ブ~ン”と変な音もした。そうか、空調服のファンの音だったんだ。

 周囲の雑音のせいで、それほど気にならなかったけど、耳をすませばファンの回転する音が聞こえてきた。


 そういえば、最近はレディースの空調服も多く発売されている。紺は今、紺色の作業着風のベストっぽい服を着ていた。

 背中の腰付近には二個のファンが取り付けられており、高速回転を続けて世話しなく空気を送っていた。その空気は服の中に溜まり、空気を循環するというわけだ。なるほど、あれで涼しい風を送っているわけか。

 アレいいな。つまり、常に扇風機を浴びている状態ってわけだ。そりゃ、涼しいわけだ。俺も欲しいな。


「いいなあ、それ! 紺ちゃん、そういうの持ってるんだ」

「うん、歩花ちゃん。あと、急速冷却ネックファンも装着してる」


 急速冷却ネックファン。

 通販サイト『アマズン』で見た事がある。首の後ろを冷やす、ちょっと近未来的なアイテムだ。多くは、ペルチェ素子を使った冷却技術らしいが。首を冷やせるから、便利そうなんだよな。


 そうか、バイクの長距離運転も空調服とネックファンで熱さを(しの)いでいたのか。凄いな、さすがスノーパークの令嬢。やることなすこと大胆だな。


「さっそく松本城を回るか?」

「はい、そうですね。でも、その前に一杯やりませんか?」

「おぉ、いいね! 近くの自販機で飲み物を買おう。俺が奢るよ」

「はい、分かりましたっ」


 歩花と紺を連れて、近くの自販機へ。

 緑茶のペットボトルを買い、二人に配った。俺も同じものを購入。乾杯をして改めて再会を喜び合った。


「紺との再会に」

「紺ちゃんとの再会に」


「回お兄さんと歩花ちゃんの再会に――乾杯」


 お茶で乾杯だけど、飲んだらめちゃくちゃ美味かった。なんだかいつもと違う甘美だ。喉を(うるお)したところで、松本城を目指した。

 このまま『黒門』という大きな門の方へ進めば、観覧券売場があるようだ。そこへ向かい、入場料を支払って、いよいよお城へ。


 大人は700円か。

 意外と安いな。


「入場料は俺が奢るからな」

「え、いいんですか、回お兄さん」

「いいよ。紺ちゃんはここまで頑張って来たんだから、ご褒美くらいあってもいいと思う」


「でも、さっき飲み物も奢って貰ってますし」

「あれくらいは構わないさ」

「お、お兄さん、カッコイイ! 本当にありがとうございます。それと歩花ちゃんもありがとう」


 頭ブンブン下げる紺。

 そんなに振り回したら、ネックファンが吹っ飛ぶぞ。恐れていた事態が本当に起きて、ネックファンが『スポ~ン』と抜けて宙を待った。


 ああああああッ!!


 ピュ~~ンと空を飛ぶネックファン。やべえ、誰かにぶつかったら大変だぞ。



「あ、お兄ちゃん。紺ちゃんのネックファンが!」

「任せろ!!」



 ――って、なぜか歩花の頭上に!?



 あ、まずい。

 これ、歩花を押し倒すポジション……!

 やべえ、やべええええ……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
続きが読みたいと感じたら『★★★★★』をお願いします
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ