表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
流れ人  作者: 新垣新太
9/9

第5章~富士見編~

第5章~富士見編~


2011年 4月

俺は村松ジムで3度目の春を迎えていた。心地よい暖かさと、綺麗な桜並木が気持ちを穏やかにさせてくれる。冬の陣を終えてからは、ケガの回復具合を見ながら練習を再開し、3月からは通常の練習に体を慣らしていた。そして、今年は登が階級別の大会に出場する。きょうは念願の雅さんのお寿司を食べられる決起集会となった。俺は、たけしおじちゃんも呼んで、宮藤チームと一緒に雅さんに美味しい握りを頂くことになった。

宮藤 よし!今日は高山の予選突破と嘉藤の四季の陣勝利を願って、雅さんのとこに行くぞ!

チーム全員 はい!!!

宮藤 うん。そして高山!申し訳ないが、例のお魚くん?だっけか!、その、今回は、俺の奢りではないが、高山がゲームで育てあげた魚をみんなで残さず食べるぞ!!

高山 出荷準備は万端です!

チーム全員 ありがとう!登!!!

宮藤 うん。そして、今日はお世話になっている嘉藤の叔父さんも招待した。挨拶を忘れずにな!

チーム全員 はい!!!

岡本 よーし!!!いっぱい食べるぞー!!


雅さんのお店は、村松ジムから歩いて10分ほどの住宅地の中にあった。宮藤さんが、お寿司と書かれたのれんをくぐり、引戸をがらがらっと開けて入っていく。

雅さん いらっしゃい!どうぞー。カウンターで良いかい?

宮藤 こんにちはー!、はい!、あ、もういらっしゃってたんですね!お忙しい所、ありがとうございます!

たけしおじちゃん とんでもないです!こちらこそ、お邪魔しちゃってすいません!

嘉藤 早いねー、たけしおじちゃん!

チーム全員 こんにちは!!!

たけしおじちゃん こんにちは。僕のことは気にせず楽しく食べてね。

高山 雅さん!お魚くん、ネタの出荷お願いします!(雅さんにお魚くんを手渡す)

雅さん あいよ!順番に握ってくから、どんどん食ってくれ!!

チーム全員 はい!!!ありがとうございます!

嘉藤 あ、たけしおじちゃんは自腹だよ。俺がジムに入ったらご飯奢るって話、忘れてた罰としてね。

たけしおじちゃん そうだったかー!?、うん。じゃあ雅さん!僕はランチセットで!

雅さん あいよ!

嘉藤 あ、岡本!そう言えば、いつの間に俺の試合の入場曲、ナイト娘にしてたんだよ!

チーム全員 今!!!?

岡本 え!?薫、逆にいつ気づいたの?

嘉藤 え。いつって、冬の陣のときだよ!

岡本 それは遅すぎるよー!もう僕たちは、薫がナイト娘から他の曲に変えなくていいんだって思ってたから。とっくにその話は終わってたよ!

嘉藤 しょうがないだろー!試合で緊張してたんだから!次は村松さんにお願いして、入場曲決めてもらうことになったから!

岡本 えー!?、、もう、ボクシングナイトが陽の目を浴びることがなくなるのかー、、、。まあ。葡萄館で4回も流してもらったから僕は大満足だよ!ありがとう!薫くん!

嘉藤 うるさい!

嘉藤以外全員 ハハハ!ハハハ!


その後も、他愛のない話をしながら雅さんの握るお寿司を満腹になるまで食べ尽くした。その後、たけしおじちゃんとお店の前で別れ、俺たちは村松ジムに帰った。きょうは一日お休みだったので、部屋に戻ってゆっくり体を休めた。

村松 あ、宮藤くん!ちょっと。

宮藤 あ、はい!何でしょう?

村松 うん。あのね、今度ジムの皆で遠征に行こうと思ってね!

宮藤 遠征、ですか?

村松 大阪にね。美島(みしま)さんと南城(なんじょう)さんのジムがお世話してくれるって言うから、7月に3泊4日で遠征合宿をできたらなーと思ってね!

宮藤 大阪っ!しかも有名なジムじゃないですか!?まあ、もちろん選手達のことを考えれば、良い機会にはなりますが、でも、村松さんはお身体大丈夫なんですか?

村松 いやいやいや、私は行けないよ!君達だけで行っておいでよー。私と喜美枝はふたりでお留守番!、、ね!、コーチも選手も良い経験になるんだから。どうだい?行ってみるかい?

宮藤 はい!その方が僕達も安心ですから。

村松 うん。詳しく決まったら、皆を集めるから、よろしく頼むね!

宮藤 はい!わかりました!

・・・

2011年 10月

四季の陣、四季王者戦の10月2日を迎えた。俺は4月から宮藤さんに、富士見さん対策の練習をとことん叩き込まれた。そして、7月には村松ジムで大阪遠征に行き、関西の選手達との合同合宿で地獄を味わった。俺のなかでは、ようやく10月が来たかと思うほど、濃密な時間を過ごすことができたと自覚している。朝10時、緑と黄色の混ざったイチョウの木の下で村松さん、喜美枝さんに見送られ、俺たちは車に乗り葡萄館へ向かった。


葡萄館が見えてきた。登り旗が葡萄館を囲むように幾つも見える。棚引く旗には綺麗な茜色の生地に、四季の陣と筆文字で刺繍がされていた。葡萄館の外は人でいっぱいだった。入場開始はまだなのだろうか。車に乗りながら人通りを眺めていた。きょうは裏口からの入場らしく、直接葡萄館の関係者の駐車場に止め、チーム皆で裏から会場に入った。


宮藤 よろしくお願いします!準備!

チーム全員 はい!!!

登は救急バッグの準備を、岡本は飲み物とタオルの仕込み、金城くんは丁寧に俺のテーピングをしてくれた。宮藤さんは先にリングの状況の確認に行ってくれた。

金城 薫!リングに上がったら自分のことだけを考えろ!後ろには俺たちがいる!

薫 うん。

入念にストレッチと体の動きを確認する。呼吸を整えて、時間が来るのを待つ。

薫 ふーーー!

緊張感が待てば待つほどに増していく、、。手が若干震えている。、、大丈夫だ、落ち着け。

大会スタッフ あのー、すいません。こちらは関係者以外立ち入り禁止となっております。

村松 うんうん、ごめんね。すぐ終わるから。、、ここかな?、コンコン、あーいたいた。

俺は椅子に座り、下を向いて目をつむっていた。

村松 嘉藤くん!呼吸が大切だよ。

嘉藤 ん、村松、さん?

顔を上げたが、もうそこには村松さんの姿はなかった。けど、たしかに村松さんの声だったはず。、呼吸、それをわざわざ伝えに来てくれたのか。

大会スタッフ 困ります!

村松 ありがとね。えーと、出口出口っと。

宮藤 嘉藤!体は暖めてあるか?そろそろだぞ!

嘉藤 はい!!

☆☆☆

中田アナ さあ!始まりました!四季トーナメント戦、四季の陣~!!!もみじおろし!という事で、四季トーナメント戦も最終局面を迎えております!四季の陣、いよいよ、四季王者戦となりました!本日も放送席はテレビジャパンアナウンサー中田彦之と、元プロボクシング世界スーパーライト級王者の大屋海斗さんの解説でお届けします!大屋さん!どうぞよろしくお願いします!

大屋 よろしくお願いします!

中田アナ 大屋さん。今日は富士見選手が登場する四季の陣という事で。挑戦するのは嘉藤選手!、いかがでしょうか?

大屋 そうですね。富士見くんは最強の王者と言っても過言ではないですからね。でも、嘉藤選手も冬の陣までの戦い、そして今日までのトレーニングで大分体も仕上がっていると思いますから、良い試合になることを期待してます!

中田アナ さあ!嘉藤選手は最強王者富士見選手を打ち崩すことができるのでしょうか!?まもなく、両者リングインです!!

☆☆☆

清子朗 いやぁー!こんなに人がいっぱいだなんて、さすが富士見さんの試合だなー。あ、と、ごめんなさい。ちょっと、富士見さん、、早いですよー!


田所 あー。鼻がむず痒い。花粉の季節は終わってるはずなんだけどなー。おっと、ごめんなさい!、ん?、、あれは?たしか、


嘉藤の母 あんた!こっちよ!早くしないと始まっちゃうよ!

嘉藤の父 おー、ごめんごめん!にしてもすごい人だなこりゃ、、ここか?

嘉藤の母 うん、合ってる!

嘉藤の父 今までは車のラジオで薫の試合聞いてたけどよ。この間俺が休みとれて、薫の試合行きたいって言ったら、母さん泣くから行かないって言うしよ。

嘉藤の母 違うわよ!父さんこうゆうとこ来ると声がデカいから恥ずかしいのよー!

嘉藤の父 なんだよ、声ぐらい出したって良いじゃないかー!盛り上がるし。

嘉藤の母 はいはい。でも来れたんだから文句ないでしょ!ほら、始まるよ!

☆☆☆

中田アナ さあ、場内の照明が少し暗くなってきましたね。

☆☆☆

リング上にスポットライトが当たる。

宍戸 只今より、四季トーナメント戦、四季の陣、神無月(かんなづき)を開始致します!!青コーナー、168㎝60㎏。村松ジム所属、嘉藤薫選手の入場です!!

♪♪♪♪♪♪♪♪~、♪♪♪~♪♪~♪

☆☆☆

中田アナ お、これは、ジャズ?ですかね!ピアノの軽快なリズムと金管楽器のハーモニーが美しく響き渡る~!!新しい風を巻き起こす風雲児!嘉藤薫選手の登場だー!!!!きょうは四季の王者富士見選手を、その右腕の雷土(いかづち)で打ち破ることができるのかー!!?

☆☆☆

俺は緊張感がピークに達していた。大会スタッフに呼ばれ、入場口前で待っていた。ん、音楽が聞こえてきた。そろそろか、

大会スタッフ はい!入場です!

嘉藤 この曲、?


俺は入場口から歩きながら入場曲を聞いた。、、、そうだこの曲、埼玉の死んだじいちゃんがよくレコードで聞いていた曲だ。懐かしいな、この感じ、、。

・・・

♪♪♪♪♪♪♪♪♪~♪、♪♪♪~♪♪

薫 あ、何これー!

おじいちゃん うん。これはジャズって言ってな、面白い曲だろ!

薫 うん。なんか好き。リズムが良いね!

おじいちゃん ハハ!なかなか渋いこと言うな~薫は。

透 僕はこの曲が一番好きだよ!(レコードカバーを見つめる)

薫 えー?透兄ちゃんどれー?

透 ん?薫!これだよ(タイトルを指差す)、英語苦手だから読み方がさっぱりだけど、今聞いてるこの曲が兄ちゃんの一番のお気に入りなんだ!

薫 うん!僕も透兄ちゃんと同じ!この曲が好き!!

・・・

透、、兄ちゃん、、?、俺、、俺は、、。

そして、リング前に着いた。宮藤さんの顔をしっかりと見つめた。

嘉藤 宮藤さん、、お

宮藤 よし!行くか!

バンッ!(嘉藤の背中を叩く)

宮藤 集中!!!

俺はボクシングシューズを見つめ、ふっ!と息を吐いた。集中。今は試合だ!階段をかけあがりリングに入った。


田所は、客席から真剣な眼差しで赤コーナー入場口を見つめる女性を見つけていた。

宍戸 続きまして、赤コーナー、174㎝63㎏。藤野ジム所属、富士見真人(まさと)選手の入場です!!

♪、♪♪、♪~♪、♪♪、♪、♪♪、

☆☆☆

中田アナ 赤コーナー入場口側の上空には、大きな赤富士の浮世絵が掲げられております!落語の出囃子が奏でる音色と共に、今!四季の王者!富士見真人が葡萄館に現れたーーー!!!!濃い鼠色の和装に身を包み、今ゆっくりとリングに向かって歩き出しました!今宵は富士見の炎の拳が嘉藤薫を焼き尽くすのかーーー!!!両者リングインです!!

☆☆☆

審判に呼ばれ、宮藤さんと中央へ行く。俺と富士見さんの漂う空気がぶつかった。その黒い目からは独特な雰囲気を醸し出していた。俺は呼吸を整えた。

宍戸 両者コーナー!!

宮藤 嘉藤!呼吸だぞ!落ち着いて行け!

嘉藤 はい!

宍戸 ジャッジ!ジャッジ!ジャッジ!

カーン!!!第1ラウンドの鐘が打ち鳴らされた。


富士見さんが挨拶がわりに、右グローブを突き出してきた。俺も右グローブでタッチした。

富士見 お前は神か?

嘉藤 ?

富士見 おおお!!


速い右ストレート!!!いきなり顔面に飛んできた!シュシュッ!先制攻撃か!?顔面に富士見さんの拳が次々と飛んでくる!シュッ!動きながらなんとかジャブとストレートで細かく打撃だ。避けながら距離感を掴んでいくしかない!今までの選手とは全く展開が違う!シュシュッ!呼吸だ!

☆☆☆

中田アナ 第1ラウンドが始まってすぐでしたね!大屋さん!富士見選手の豪快な右ストレートからの激しい攻防戦になっています!

大屋 展開が早いですよね!もう、いつダウンを取られてもおかしくない位強打していますから、嘉藤選手はいつものようにゆっくりとしたペースでは間に合わないかもしれないですね、完全に富士見くんがペースを崩しにいってますね。

中田アナ 開始1分が経とうとしてますが、早々に決着がついてしまうかもしれません!!

☆☆☆

複雑なコンビネーションだ。宮藤さんが言っていた通り、富士見さんは変則打撃の選手。決まったパターンでは攻めて来ない。動きを読みずらくさせているのか。シュシュッ!まだお互い強打が当たっていない、富士見さんも距離感を計っているはず。シュッ!細かく修正しながらこのラウンドは間合いを掴むぞ!

☆☆☆

中田アナ 富士見選手の右ストレート!!嘉藤選手も上体を少し下げてダメージを逃がす!!すかさず富士見のワンツー!!アッパーを狙うー!?も嘉藤避ける!!そして、ボディ入ったーー!!!富士見の右フックが嘉藤のボディに入るー!!

大屋 今のは良いコンビネーションでしたね。嘉藤選手が後ろに逃げていた分、ボディに力めない状態で右フックが入っているので、結構効いてると思いますよ。

中田アナ これはさすがに効いたか!?嘉藤はガードを固めて一旦距離を取り直した!!

☆☆☆

富士見さんの右フックがボディに。痛い。熱い!くそっ!これが炎の拳か。打たれた部分が熱い。強打になれば熱さは増して耐えられないほどになるらしいが。足もしっかり動かせ!

☆☆☆

中田アナ 残り2分となりました!嘉藤選手、体勢を立て直してジャブストレート!富士見選手がボディで返す!!嘉藤のアッパーだ!距離が短いか!すかさず富士見のボディだ!嘉藤が踏み込んだ!縦の右フックー!!鈍い音!今のは決まったのかー!?

大屋 ちょっと、左にズレてましたね。でも拳の半分は当たってると思いますよ!

中田アナ 富士見選手も一旦間合いを取る!すかさず顔面を狙ってジャブストレート!ガードは固い!グローブ同士が当たって乱れるー!!そして、続けて富士見がボディへの連打だ!!!

☆☆☆

富士見 おい、おい!、おい!!

ドッ!ドンッ!ボッ!

嘉藤 くっ!うっ、耐えろっ!!


俺の縦のフック、決まったと思ったが寸出の所で顔面をずらされた。当たった感触はあったが、効いていないのか。すぐに切り返された。距離がまだ浅い。もう少し近づければ。殴られたところが熱い!くそっ!体勢を変えろ!!

☆☆☆

中田アナ 嘉藤選手耐えます!そして、足を使って何とか逆サイドに切り返しました!富士見選手のボディ攻めはすごい音でしたね。

大屋 初めの嘉藤選手の縦のフックが良かったですよね。そこから富士見くんの切り返しの速さとボディの強打、あのまま嘉藤選手が受け続けてたら危なかったですよ!

中田アナ あ、でも富士見選手の右目の目尻でしょうか?少し血が流れていますね。

大屋 もしかしたら、さっきの縦フックでちょっと切れたかもしれないですね。富士見くんがガードを固めましたね。

中田アナ 両者素早い打撃戦のなか、早くも傷を負っての激戦となっております!!

☆☆☆

カーン!!!第1ラウンドが終わった。

宮藤 いいぞ!フック決まってたぞ!ボディ冷やすぞ!(嘉藤のお腹に氷冷袋を当てる)、あまりボディを打たせないように足も使って強打をずらせ!いいか!

嘉藤 はい!

藤野 傷口見せろ!浅いな。ワセリンで固めとく。間合いを詰めさせるな。

富士見 はい。

宍戸 セコンドダウン!


カーン!!!第2ラウンドの鐘が響く。

☆☆☆

中田アナ さあ!第2ラウンドが始まりました!大屋さん、ここからの展開はどう予想しますか?

大屋 第1ラウンドが、かなり速い打撃戦で、お互い間合いを掴んできていると思うので、ここからは、もうダウンを決めるコンビネーションに入って良いと思いますよ!嘉藤選手は富士見くんの炎症打撃もありますから、足を使って踏み込んでいった方がチャンスはありますね。富士見くんは、いつスイッチパンチャーになるかがポイントだと思います。

中田アナ これから両者、どちらが先に試合の流れを掴んでいくのか!!?

☆☆☆

俺のフックはちゃんと当たっていた!富士見さんの右の目尻が少し切れて腫れている。だが、ガードがかなり固くなっている。ボディから崩して踏み込んだアッパーか、もう一度縦フックを狙う!

☆☆☆

中田アナ 富士見選手ガードを固めながらゆっくり嘉藤選手との間合いを詰める!嘉藤選手はボディだ!!ジャブストレートにボディ!細かく富士見選手のボディを狙う!にじり寄る富士見選手!強打を狙っているのか、ワンツー決まるー!ガードの上からフックー!!嘉藤選手のガードごと殴る強烈なフックです!そしてボディ!ここで両者同時にボディが決まるー!!嘉藤選手ジャブストレート!!!胸に激しく決まりました!!

大屋 ふたりの間合いの詰め方が絶妙ですね。どちらも的確に決まってますよ。、、あ、ここで変えてきましたね富士見くん。

中田アナ 富士見選手が右打ちから左打ちのスタイルに切り替えました!これがスイッチパンチャー富士見の攻撃だー!

☆☆☆

これか、富士見さんのスイッチ。左打ちの体勢に変わった。間合いを掴んできた頃に左利きに。独特のスタイルに炎症打撃。シュシュッ!シュッ!全くスピードが変わらない!ふーっ!落ち着いていけ!距離の修正だ!間合いが若干違ってくるぞ!

☆☆☆

中田アナ 大屋さん!ここで富士見選手がスイッチしたことで、嘉藤選手もやりづらくなったでしょうか?

大屋 そうですね。左利き相手の場合だと若干距離も変わって、さらに拳の出所も違ってくるので、また新たに間合いを取らないといけないので結構集中力使いますよ。また富士見くんの炎症打撃は、強打すればするほど肉体が焼けるほどに熱くなる特徴があって。他の選手なんかは富士見くんの試合の後、丸1日は炎症で寝付けない、なんて話もあるぐらいなので、打撃にも気を付けないといけませんね。

中田アナ 嘉藤選手は少し距離を取りながら細かくジャブストレートで詰めていく!富士見選手の伸びる左ストレートー!!!離れていてもしっかりと嘉藤選手を捉えています!これは嘉藤選手、振り出しに戻ったかー!?残り2分です!!

☆☆☆

俺は嘉藤を侮っているのか?久しぶりに顔に傷をつけられた。炎症打撃とスイッチを見せても、嘉藤に余り変化は見られなかった。、、いつぶりだろうか。、こんなに早い展開になっているのは。、、、嘉藤、俺を楽しませてくれよ。

・・・

俺は中学のとき位からか。親父の神父としての役職に疑問を投げ掛けていったのは。そもそも、宗教と言う存在が何なのかを知りたかったのが始まりだった。後に俺は親父に不信感を持つ。

俺が中学3年のとき、

富士見 父さん。日本人は結婚式は教会で挙げるのに、初詣には神社に行って手を合わせるよね?でもお葬式はお寺でお坊さんにお経を読んでもらってる。それぞれ違う宗教じゃん。それって良いことなの?

富士見の父 日本人は特に、宗教に対して信じる心や理解が少ないんだ。だから、そういった現象を招いてるんだよ。

富士見 うちの家は神様を信じているけど、周りのみんなはうちとは全然違ったよ。

富士見の父 いずれ、皆が神様を信じるときが来るんだ。その為にお父さんは一生懸命に神父と言う役職を全うしているんだよ。

富士見 日本人って何なんだろう。学校も、父さんも母さんも、ちゃんと教えてくれないじゃないか!

富士見の父 真人もしっかりと毎日お祈りをすれば、きっと神様が教えて下さるよ。


やがて俺は、度々そのことで親父と口論になっていった。小学校では俺の頭が良いことが理由でいじめにあったが、親父は神様の話をするばかりで、何もしてくれなかった。その後、中高の一貫校で担任に勧められてボクシング部に入った。今までの悩みを俺はボクシングに全てぶつけた。ただ答えを知りたかった。神とは何なのか?、、、ボクシングで試合するときに、俺は必ず問いかけていた。お前は神か?。返事が来るのを期待するかのように。次第にボクシングにのめり込んでいった。そして、、、あれは、8年位前か?、俺は17歳だった。この頃には親父との喧嘩が絶えず、フラストレーションが極みに達していた。家を出て、ただ漠然と歩いていた。ふと、廃材業者の敷地に目をやると、野球バット程の長さの鉄パイプに目が止まった。気づけば俺は右手にそれを持って、踏切の前で遮断機を眺めていた。もし神がいて、罪を犯した人間に罰を与えるのであれば、、。俺はそのとき、知りたかった答えが導き出せると思い、鉄パイプを線路に滑り混むように投げ入れた。

・・・

藤野 真人!!残り30秒!

宮藤 嘉藤!まとめろ!!


富士見さん、このラウンドはガードが固いな。目尻の傷が効いているからか?、余り強打を打たれていない。よし!踏み込むぞ!シュシュッ!ジャブストレート!シュッ!レバーブロー!うしっ!顎を狙って!踏み込んで右ストレート!!!

ゴッ!

入ったか!、!、カウンター!?、俺の右拳は富士見さんの顎を捉えてた、が、富士見さんは一瞬で顎を引いてた!富士見さんの右フックが俺の左ボディに!

カーン!!!第2ラウンドの鐘が鳴った。

☆☆☆

中田アナ 終了間際の富士見選手のカウンターボディブロー!!!最後見事に打ち返しました!大屋さん!このラウンド振り替えっていかがでしょうか?

大屋 富士見くんがスイッチして左に切り替えてから、終わり際にかけてうまくまとめましたね。カウンターの右フック、見事でした!嘉藤選手もうまく踏み込んでたんですけどねー。最後のカウンター、もろにヒットしていたので大丈夫ですかね?後半にどれだけ体力が残っているかですね。

中田アナ 嘉藤選手!ここから巻き返せるのか!?いよいよ、後半戦に入っていきます!

☆☆☆

2名のラウンドガールが第3ラウンドのプラカードを掲げながらリングの上をウォーキングする。

村松 嘉藤くん。呼吸だよ。平常心平常心。、、、私も平常心をとりに、と。喫煙所はー?


岡本 おい!登っ!やっぱりそうだよ!あの青コーナー側のラウンドガール、女優の細瀬りんだよ!ラウンドガールを兼業してるって噂は本当だったんだ、、。

金城 うるさい!岡本!(岡本の頭をはたく)、試合に集中しろ!!

岡本 いってぇー、ごめんて。でも綺麗だよなー、さすが女優さんだよ。


村松 あれま。奴さんが先客かいな。

田所 あ、龍さん!煙草、やめたんじゃ。

村松 きょうは特別にな。

田所 へー、めーずらしー。

スー、パー、スー、パー

村松 お前さんは何で新聞記者になったんだ?

田所 え?、急に、、。活字を読むことが昔っから好きで。それで逆に、活字をたくさん読ませる側になりたいってなったんですよ。

村松 新聞記者としての信念でもあんのかい?

田所 スポーツ記事ならどんな選手でも面白い一面が必ず1つはありますから、そこにスポットライトを当てて読者を惹き付けることですね。

村松 選手の面白い所を記事にするわけだ?

田所 そうですね。でもそれが何か、、?

村松 それで読者はその選手のことを心の底からファンになったり、応援しようと思うかね?

田所 そこまではならないでしょうねー。

村松 うん。例えば完璧なプレイをする選手がいて、お客さんはそれを見てすごい!感動した!かっこいい!て思うかもしれないが、その選手がそこまでに到達したプロセスを詳しく知った上でプレイを見たら、また感じ方は変わってくるよな?

田所 まあ、情報量の差ですよね。

村松 続きがある。その選手の結果はどうであれ、プレイを見せるまでの練習や、プレイ中、そして遡ればその選手の生まれてから今日までの人生の中で、壁にぶつかり、もがいてきた瞬間がいくつもあるはずだろう。そんな苦しみや人生の葛藤を感じることで、お客さんはその選手に自分とどこか共感する部分を見つけ、重ねる瞬間が生まれるから人の心を動かす感動が生まれるんじゃねえのかな?、、、私はね。それをより実感できるスポーツこそが、ボクシングだと確信してんだよ。こんだけ長く続いてるってことは、何か意味があると思うんだよな。

田所 なるほど。

村松 お前さんも、たくさんもがいて、新聞記者やってんじゃねえのかい?

田所 まぁ先輩や編集長に、毎日しごかれてますけどね(笑)。

村松 きれいに書こうとすんじゃねえよ。人生なんて泥んこ遊びみたいなもんだ。自分のまんまを思いっきりぶつけて書いてみたらいい!、、、なんてな(笑)。

田所 え、?、ちょっと涙出ちゃったんですけど。どうしてくれるんですかー、大事なときにー。

村松 田所く~ん!試合、始まってるよー!

☆☆☆

中田アナ 第3ラウンドの鐘が今鳴らされましたー!大屋さん、これは富士見選手、また右打ちのスタイルに戻しましたね!

大屋 戻しましたね。おそらく、セコンドの指示だと思います。元々富士見くんは右利きですから、後半戦はしっかりと力の入る右で戦うつもりなんだと思いますね。

中田アナ そして、嘉藤選手の腹部ですが、先ほど第2ラウンドの最後に富士見選手に打ち込まれた部分が、赤黒く腫れてるのが放送席から見ても確認できますね。

大屋 そうですね。結構炎症打撃のダメージが重い証拠ですね。もう嘉藤選手としてはボディに打ち込まれたくないですね。

中田アナ ですが、富士見選手は尚もボディを狙ってくるー!!嘉藤選手苦しそうだっ!すぐさま距離を取る!ジャブストレート!嘉藤選手も間合いを詰めさせない!

大屋 嘉藤選手は、富士見くんの右目側からパンチを出していった方が良いですね。富士見くんの右目の視界が、さっきのカッティングで腫れていますから。チャンスとしては左パンチを起点に考えた方が攻めやすいと思います。

☆☆☆

富士見さんの炎症打撃をもろに食らってしまった!かなり痛い。そして焼けるように腹が熱い。くっ!。だが、富士見さんの右目も少しずつ腫れが増してきている。左のジャブから細かく攻めれば、、、ふー!、、よし。呼吸を整えて。行くぞ!

☆☆☆

中田アナ 嘉藤が間合いを縮めた!左ジャブだ!細かく打って、ストレート!続けて左フックー!!富士見の右ボディに入る!まだ浅いか!?富士見もすぐさまボディ!ストレートー!!速い切り返し!嘉藤もすぐにボディを狙って右フック!からの左アッパーだ!富士見左に避ける!

大屋 富士見くん、この右目の状態のなか、良く見えていますね。すごい反射神経で避けてますよ!

中田アナ 嘉藤の右アッパーが来る!!!グローブで富士見がガードしている!切り返しの右ストレートー!!!富士見の右ストレートが嘉藤の顔面に入ったー!!!

☆☆☆

ドゴッ!

宍戸 ダウーン!!!1、、2!


くそっ!俺の右アッパーを見切られてグローブでガードされた!右目が、痛い!視界がぼやける。ふーっ!落ち着け、、。汗が右目に。、、(グローブで右目を拭う)、、!?血?

☆☆☆

中田アナ 嘉藤選手!片膝を付いたまま立ち上がれません!大屋さん!今のストレートは、かなりダメージがあるでしょうか?

大屋 ありますね。後半戦に顔面に入ったので、ここから特に注意していかないと富士見くん、またダウン狙いに来ますよ。できるだけガードを固くして入っていかないと危ないですね。

中田アナ お、嘉藤選手今ゆっくりと立ち上がりました!レフェリーにファイティングポーズをとって、試合再開、、。っと、今、宍戸レフェリーが嘉藤選手をコーナーに戻るよう指示しましたね。あー。先ほどの富士見選手の右ストレートでまぶたを切ったようです。血が流れてます。深い傷なのか、一旦試合が中断になりました。

大屋 傷が深そうですね。心配です。

☆☆☆

宮藤 座れ!大丈夫だ!俺だけ見てろ!呼吸だ。今のうちにしっかり呼吸を整えておけ!いいか。試合が再開したら必ずガードを徹底だ!無理に攻めなくて良い!いいか!

嘉藤 はい!

俺は、マウスピースを外してもらい、口を水で洗った。吐き出した水が少し赤かった。おそらく口の中も切れている。鉄の味がする。右まぶたがジンジンと痛むがダメージは少ない。アドレナリンのおかげか。宮藤さんが手早く止血と氷袋で処置をしてくれた。

宮藤 よし!、止まった。触るな!今ワセリンで固める!

宍戸 青コーナー!準備は?

宮藤 大丈夫です!あと10秒!

宍戸 、、始めます!セコンドダウン!!!

☆☆☆

中田アナ 大丈夫のようです。、、試合再開です!!!、、!、、今、場内の観客からは応援の拍手と共に、薫コールが響いてきております!!

大屋 ここ大事ですよ、嘉藤選手気をつけて!残り3分!

☆☆☆

宍戸 ファイッ!!!


宮藤さんのおかげで、大分リセットできた。右目の視界は、そんなに悪くない。見える。、、ガードだ!シュシュッ!シュシュッ!富士見さんの容赦ない打撃が顔面めがけて飛んでくる!シュシュッ!シュッ!避けれる。ちゃんと動きを捉えられる!ボディを打たれたら俺も打ち返す。すぐにガードを固める!富士見さんも体力は削られているはず。残り1ラウンドを戦うことを考えるとラッシュは来ない。足だ。足も使って揺さぶれ!シュシュッシュシュッ!避ける!ドンッ!ドンッ!すぐ打ち返す!!

☆☆☆

大屋 嘉藤選手良いですよ!動体視力がここに来てかなり発揮されてますね。富士見くんも打つのに集中してる分、疲労も溜まりますからね。当たらないのは相当つらいと思いますよ。

中田アナ 尻上がりの調子の良さが特徴の嘉藤選手!!しっかりとガードを固めて避ける!、ボディへの攻撃も速い!!

☆☆☆

カーン!!!第3ラウンドが終わった。


村松 うーん、嘉藤くん!よく粘ったねぇ。


田所はカバンからノートを取り出した。田所は心の中で、一緒に書庫で探すのを協力してくれた鈴木さんに感謝を伝えた。そこには、過去の新聞記事のコピーが貼り付けてあった。内容は今から9年前の電車の脱線事故についてだった。

都内で脱線事故

2002年7月5日 土曜日 午後12:20頃

東京都内を走る電車が線路から脱線し、線路沿いのバスターミナルへ突っ込んだ。乗客は200名程乗車しており、死者12名 重軽傷者合わせて36名の被害を出した。事故の原因は未だ調査中とのこと。

事故後、静岡県にある合同墓地にて、毎年7月5日に、遺族の為の慰霊祭が行われることになった。

田所はじっと記事を見つめ、ゆっくりと目をつむった。そして、ノートを閉じ、カバンにしまった。

☆☆☆

中田アナ さあ、大屋さん!次がいよいよ最終ラウンドとなりますが、ここまでの戦い、振り返っていかがでしょうか?

大屋 そうですね。嘉藤選手はダウンは取れてないものの、しっかり富士見くんに食らいついてきていますから、次のチャンスを逃さないように、基本を忘れずに挑んで行って欲しいですね。対して富士見くんは、一回ダウン取ってますから、冷静に最後まとめてくると思うので、もしかしたら、KOを取りに積極的に攻めに来るかもしれません。

中田アナ さあ!両者、顔面に傷を負いながらの身を削る戦い!、残すところあと1ラウンドです!!

☆☆☆

宮藤 嘉藤!最後だ!呼吸を忘れるな!

嘉藤 はい!

宍戸 セコンドダウン!!!

カーン!!!最終ラウンドの鐘が鳴った。


嘉藤、お前は俺の打撃でボディは死んでいる。片目もほとんど見えてないだろう。もう諦めろ。四季の陣に来るのはまだ早い。最終ラウンドまで来れたことを誇りに思え。お前は凡人だ。


俺は呼吸を整えていた。そして今までのこと、支えてくれる人達のことを想いながら、富士見さんに視線をぶつけていた。呼吸だ!ふーっ!平常心、村松さんが言ってた通り、呼吸。

☆☆☆

中田アナ 最終ラウンドのゴングが鳴った!両者じっくりと睨み合いながら近づいていく!満身創痍の嘉藤選手からは、強い気迫を放っているように感じます!!対して富士見選手は獲物を狩る鷹のような目付きだ!!

大屋 すごい気迫ですね。

☆☆☆

赤コーナーの応援席側、着物を纏う女性が富士見を真剣に見つめる。

着物の女性 富士見さん、、、。


俺は心を研ぎ澄ましていた。富士見さんのグローブの動き、腕についた汗、揺れる肩、まばたきの瞬間。時間がゆっくりと流れるのを感じていた。


清子朗(せいしろう)。お前はまだ若い。、だからボクシング以外もできる人間になれ。、、、佳純(かすみ)。俺はお前といると何だか心が落ち着くんだ。理由はわからない。言葉では表せない。だから、もう少しだけそばに居させてくれ。探し物が見つかるまで、、、。

☆☆☆

中田アナ 富士見が間合いを詰める!アッパーだ!嘉藤避ける!そしてボディー!打ち合いだ!両者レバーを狙ったボディの連続!!苦しいのは嘉藤か!表情は険しいが打つのを止めない!!そして嘉藤がアッパーを狙う!富士見は左に避けた!

大屋 ふたりとも、まだパンチスピード速いですよ!

☆☆☆

俺は富士見さんがアッパーを避けたのを確認し、思い切り踏み込んで左ボディに遠隔打撃(内痛打)を打ち込んだ。


富士見 ぐふ!


手応えあった。距離を取ったぞ。効いてる証拠だ。

宮藤 嘉藤!!休ませるな!!!打て!!!

俺はすぐに間合いを詰め、みぞおちを狙ってボディにラッシュを打ち込んだ。


富士見 、ハハッ!、おい!秋土のパンチか?


富士見さんの両ひじが開いた!すかさず顎もとを狙い右アッパーを打ち出す!

・・・

宮藤 嘉藤、これは富士見が季節の陣で戦ったときの試合映像だ。富士見には、3種類のカウンターパターンがある。それは、①アッパー、②フック、③ボディだ。これは、富士見が相手選手にこの3つの技のどれかを誘い水として打たせた後、カウンターパンチを狙いに来る傾向がある。そして、最終ラウンドまでもつれ込んだときに出やすいのが、、、

・・・

そうだ、アッパーだ!俺は右アッパーを布石にして、富士見さんのカウンターで来る左フックをガードする為に、右アッパーを打ち出した、直後、すぐさま右ガードに展開した!

ガッ!

☆☆☆

中田アナ 嘉藤がアッパーからのガードだ!富士見のカウンターフックを防ぐ!

大屋 富士見くん、右のガードが甘いですね。

中田アナ 嘉藤が富士見のガードの隙を突く左フックだー!!!顎を捉える!!!っと、倒れない!富士見は食らっても倒れません!

大屋 咄嗟に富士見くん顔を動かして強打を逃がしましたね!やはり反射神経がすごいです!

☆☆☆

ここしかない!俺は右ガードから右フックに瞬時に切り替え、富士見さんの顎をめがけて渾身のフックを打ち抜いた!

嘉藤 ぉおおおお!!!


惜しかったな嘉藤。俺は顔を動かし強打を殺した瞬間、下げていた右ガードをフックに切り返し、嘉藤の耳をぶち壊す勢いで炎症打撃を打ち出した!


バチーーン!!!!!

その音は、会場全体に響き渡った。

☆☆☆

中田アナ 同時にカウンターが決まったー!!!!物凄い音と共に両者の右フックが顔面を捉えました!!!富士見は右側に倒れ、嘉藤は仰向けで後ろに倒れましたー!!レフェリーのカウントが始まる!!

大屋 これはすごいですね!ふたりとも起き上がれないかもしれないです。

☆☆☆


富士見 おぉっ!ブッブッフーー!!!(口から血を吹き出す)

おおい、なんだよ。あっぶねぇじゃねぇか、、。ふーっ。ふーっ。、、ああ。ふー。こんな所で遊んでる場合じゃあねぇんだょ!、、。俺には東洋大会が控えてるんだ、、、。

☆☆☆

中田アナ 先に立ち上がったのは富士見だー!!右膝にグローブをおきながら、今ゆっくりと立ち上がりました!そして、嘉藤は未だ立ち上がれません!

☆☆☆

宍戸 5、、6、、7、、8!


嘉藤 うぅうぅうう、、、。ふーっ、、。ふーっ、、。俺、は。


ゆっくりと立ち上がる


嘉藤 村、松、ジム、の、、、宮、藤、、、コー、チ、の、、、、。



嘉藤!!薫だーーー!!!!



ドタンッ!



ゆっくりと後ろへ倒れた。


☆☆☆

中田アナ 嘉藤も今ゆっくりと立ち上がろうとしている、、苦しそうに唸っている!、、立ち上がった!、視線がちょっと空を見ているか!?、、、、叫びました!自分の名前を大きく叫び、後ろに倒れたー!!!!嘉藤が倒れました!!!、、、富士見だ!!富士見選手が勝ちましたーーー!!!!四季王者の最強伝説は、また新たな1ページを刻みました!!!

大屋 いやー、、、。圧巻でした、、。

☆☆☆

宍戸 只今の試合、第4ラウンド2分ちょうど、テクニカルノックアウトにより、赤コーナー、富士見真人選手の勝利です!!!






俺は呼吸を荒げながら、天井を見つめていた。、、富士見さんに何か声を掛けられたが、左耳に何か詰まっているのか、何も聞き取れなかった。そして、宮藤さんが俺をゆっくりと起こし、腕を肩にまわし立ち上がらせてくれた。歓声が遠くに聞こえる。富士見さん、、あと、俺の名前を呼ぶ声が混じり合っている、、。おぼつかない足でリングロープをくぐった。




嘉藤 、、透、兄ちゃん、、、。

宮藤 ん!?、、今、、なんて、、、?

嘉藤 、、、ごめん。、、俺は、、、ありがとう、、、。

宮藤 、、思い出したのか!?、、、、薫!


涙が流れた




・・・

2012年 7月

梅雨明けを感じさせるほどの強い日差しが俺の顔を焼き付けていた。新幹線の切符で改札口を通り、コンビニでおにぎりとお茶を買った。

・・・

俺は静岡県に来ていた。黒のスーツに身を包み、片手には花束を持っていた。暑い晴天のなか、10年前に起きた電車の脱線事故の慰霊祭は行われた。美しい自然が広がる緑豊かな合同墓地で、俺は持っていた花を献花台に置き、合掌する。隣には、春日さん、夏木さん、秋土さん、冬月さんが横一列に並び、合掌していた。

・・・







・・・

そして9年後、俺は青山新聞の田所さんに呼ばれ、東京のカフェで会うことになった。


田所 あ~。嘉藤くん!遅くなってごめんね。呼び出したのはこっちなのに。

嘉藤 お久しぶりです。相変わらず忙しそうですね。

田所 そう言う性格なもんでね。嘉藤くんはどう?コーチ業務は順調かい?

嘉藤 いやいや、全然ですよ。2011年の富士見戦で俺が引退した後、選手を退いて兄の元でコーチの見習いをやろうと思っていたら、兄からコーチの弟子はとらん!て言われたので、、。それから、ベテランの佐伯さんから丁寧に教えて頂いてますけど、なかなか選手育成が難しくて、、、。

田所 ハハハ!嘉藤くんのお兄さんらしいね!、、そう、それでね。今回嘉藤くんを呼んだ件なんだけど、

嘉藤 あ、はい。

田所 実は、富士見さんが年齢制限で2ヶ月前にボクシングを引退した後、新型のウィルスに感染してしまって。病院に入院していたんだけど、つい先日、亡くなったらしいんだ。詳しいことは僕にもわからないんだけど。というのも、現役当時から富士見さんに取材を取れた人は一人もいないって言われてて。いつも一番弟子のように可愛がってた清子朗くんがニコニコ顔で取材陣を寄せ付けなかったんだ。彼もどこか謎が多くて、ふとした顔が妙に怖くてね。そこで、ダメ元で富士見さんの入院している病院に行ったら、たまたま病院から出てきた富士見さんの彼女に取材が取れたんだ。彼女は昔から富士見さんのファンだったらしく、そこから手紙で好意を何度も伝えたこともあって、付き合うことになったそうだ。富士見さんは唯一彼女にだけは、自分のことをよく話していたそうだ。歩きながら取材をしていたから、時間もなくて。あまり話を聞けなかったんだけど、、。富士見さんがボクシングをする理由は?と聞いたら、富士見さんは自分が犯した罪を国の法律は裁けなかった。だが、このボクシングのリング上に自分が居続けることで、いつか神に代わる何かが、リング上で自分に裁きを下してくれると思っている。と彼女は言っていたが、それは富士見さんが言っていた訳ではなくて、あくまで彼女が今まで富士見さんと過ごしてきた中でそう感じた。と言うことらしい。本当の所はわからないが、今、世界規模で起きている新型ウィルスが富士見さんの命を奪ったこと、これは富士見さんにとって、どんな意味を持ったのかな、ってね。、、うん。いや~ごめん!!!長話になってしまった。これから春日くんのジムに取材に行く予定なんだ!遅れるとまずい。、、、じゃあ、また近いうちに龍之介さんにも会いに行くから、よろしく伝えといて、、。と、とと、そうだ、嘉藤くん!覚えてるかな。あのプロテストで対戦した音道与之助くん。あの後、彼、単身でアメリカにボクシング留学して今こっちに帰ってきているんだ。四季トーナメント戦に挑戦しているらしい。取材陣の仲間から聞いたんだが、取材の度に、先輩に借りを返す。て言っていたらしいんだよ。、嘉藤くん、さすがに覚えてないか!まぁ。そんなわけで。ではまた!

嘉藤 、音道、、与之助、、?。




第1部 完

はじめに、この作品を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。そして、作品を作ることに協力してくれた家族にも、この場を借りて感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございます。


まず、作品を書こうと思ったきっかけは、何か形として残せるものはないかなと考えたとき、小説なら、誰でもいつでも読めるものだなと思ったからです。そして、内容を何にしようか考えていたとき、僕が小学校高学年の頃から、兄の影響でテレビで一緒に格闘技を見ていたのを思い出し、ボクシングであれば何か書けそうだと思ったのがきっかけでした。とは言っても、小説を書くのは初めてで、小説の基本もわからず、とにかく僕が思うままに書き進めました。大分伝わりづらい文章と、内容展開で力不足がかなり露呈していたと自覚しています。改めて、小説家の皆様が、どれだけ凄い事をされているのかがわかっただけでも、作品を書いた価値があったのかなと思っています。


僕がこの作品を通して、伝えたかったことは、流れゆく時代に生きながら、人生において一番大切なのは、家族を愛する心ではないか。ということです。想いを作品に込めて伝える事の難しさに悩みながら書いた部分もありました。少しでも伝わっていたら幸いです。


ではまた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ