表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
97/615

石じじいの話・巨大人骨と剣

海の話です。

じゃなかった、石じじいの話です。


ネットでは、よく、巨大な人骨が発掘されたというフェイク画像がでまわります。いくつか有名なものもありますね。


それを彷彿とさせる話です。


じじいが、石探しで海岸を歩いているときに、漁村で聞いた話です。

ある海辺の村にある観音堂を建てかえるために、その土台を掘り起こしたところ、石室が出土したそうです。

それは、七尺四方で、深さも六尺ほどの空間でした。

その中には、人の頭骨が2つおさまっていました。

他の骨格はありませんでした。

その頭骨が、とても大きかったのです。

頭の周りが三尺もありました。

いっしょに、剣が二振りあり、いとつは、長さ五尺、幅三寸。

もう一振りは、長さ三尺二寸、幅二寸五分。

さらに、長さ一尺の矢の根が二十本もあったそうです。

誰の墓なのか?

そもそも、これは墓なのか。

その年代のものかもわかりませんでした。

それらの出土品は、どこかに移されたそうですが、じじいが話を聞いた当時、その所在は不明だったとのこと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ