表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
71/612

石じじいの話・いくつかの短い話 8 - ハエの眼

石じじいの話です。


まとまりのない、短い話をいくつか書いてみましょう。


(1) ある人が、何者かの眼を通して風景を見るようになったそうです。

つまり、その人の視界が、自分のものではなく、他人の見ている視界になってしまったのです。

それは、ハエが見ている風景だったそうです。


(2) 竹ヤブに捨ててある鏡に人の顔が映ることがあったそうです。

それは、その鏡を覗き込んでいる人の顔ではないのです。

その鏡を家に持ち帰ると、そのような現象は起きなかったそうです。


(3) 人喰い階段があったそうです。

その怪談は非常に滑りやすく、人が頻繁に転び落ちて死ぬのです。

滑らないようにステップに滑り止めを貼り、取っ手を設置しましたが無駄でした。

それでも、よく人が転び落ちて死ぬ。

取り壊されてしまったそうです。


(4) 「人魂」には裏と表があるのだそうです。


(5) ピアノがとても上手い人がいたそうです。

それもそのはずです。

その人の指は12本あったのです。


(6) ある町では、毎月二十八日には、もちを食べる風習があったそうです。

小学校の生徒の弁当も餅に決まっていました。

給食が無い時代だったのでしょうけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ