表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
52/598

石じじいの話・睡眠に関するまじない

石じじいの話です。


じじいが教えてくれた睡眠に関する呪いをいくつか。


(1) 夜、悪夢に襲われないまじない

赤い毛氈(もうせん)を一尺用意して、それを枕にして寝るとうなされない。


(2) 寝過ごさないようにするまじない

馬の頭骨を枕として寝ると、目をさますべきときに自動的に目が覚める。

これ、馬の頭骨の入手が難しいと思うのですが。


(3) 悪い夢を見たときに唱えるまじない。

以下を三回唱えるとよい*。

「夜見つる今宵の夢は悪しからじ違へる戸の下に寝ぬれば」

とか、

「奥山の根なしカズラに見つる夢ことなし草に見ゆるなりけり」


(4) 大小便を我慢するまじない

寝ているときに、便意で目覚めてしまうことがあります。歳をとると特に。

トイレまで行きたくないときには、以下の呪いをどうぞ。

大便をしたくなったときは、男は左、女は右の手のひらに指で大の字を書いて、それを三度なめる。

小便の時は、同じように小の字を書いて、おなじように三回なめる。

すると、便意はおさまる。

ちょっと、安易な呪文ですが、まあ、わからないでもない。


(5) 鼻血をとめる方法

寝ているときに、自然と鼻血が出て枕に血がついていることがありませんか?

鼻血はすぐに止まるのですが、止まらないときには以下のやりかた。

紙を八枚に折りたたみ、汲みたての水にひたして、頭のてっぺんに置くと鼻血は止まる。

わざわざ水を汲みに行くのはめんどうです。水を汲んできた時点で鼻血は止まっているでしょうね。

*この呪文には、聞き取りの際の間違いがあるかもしれません。

いちおう、子供わたしが書き取ったあと、じじいが手直ししてくれたものと思われます。

これは、ノートの筆跡からわかります。

しかし、じじいの話を聞きながら、ノートにそれを書き取った、という記憶はほとんどないのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ