表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
471/615

石じじいの話・短い話:仏の血の涙;良い場所を知る;黒雲の白い矢

石じじいの話です。


短い話をいくつか紹介しましょう。


1. ある山寺の木の仏像の眼から血が流れたことがあったそうです。

昔のことでした。

両目から、1時間ほど血が出たのです。

流れ落ちた血は、床に染み込みました。

じじいは、その仏像を見たそうです。

仏像の頬には、両目から流れた血のものと思われる黒いシミがあり、床にも血の黒い染みが残っていたそうです。


2. 寺や神社を建立する時に、場所が決まらない場合。

枯れた、木の苗を、候補となる場所に植えて、それが芽をふいた場所が良い土地なのだそうです。

そこに、建てるのです。


3. じじいが、石探しのために山を歩いていたとき、多くの人が騒ぎながら山をのぼってきました。

尋ねると、

少し前に、黒雲が流れてきて、そこから白い矢が放たれた。

その白い矢は、この山に飛んで落ちたので、探しに来たのだ。

ということでした。

それを見つけることが出来たかどうかは不明です。

じじいは、興味を持ちましたが、先を急いだのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ