表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
457/615

石じじいの話・臨死体験:シーツに穴が;冷たい川;位牌が流れる

石じじいの話です。


臨死体験の話です。

川が出てきます


1. ある人が死にました。

ベッドの上で、自分の身体がだんだん小さくなりました。

縮んでいくのです。

そして、シーツの真ん中に穴があいて、そこに吸い込まれてしまいました。

暗い夜の河原に立っていました。

川向うから声がします。

「早く、川を渡ってこっちへ来い」と。

橋もなくて、舟もないのに、どうやって渡るんだ?

と呆然としていたら、目が覚めたそうです。

生き返ったのです。


2. ある人が死にました。

薄暗い河原に立っています。

それは小川でした。

上流にも下流にも、流れは延々と続き、果てが見えない。

よし、渡ろうと決心して、裸足で川に入ると、川の水がものすごく冷たい。

身体を突き抜けるような冷たさでした。

それで、目が覚めたそうです。

生き返ったのです。


3. ある人が死にました。

河原に立っているのですが、目の前の川は深そうで、まわりに渡れるような橋も舟もありません。

河原には、人っ子一人いないのです。

よく見ると、たくさんの位牌が、きちんと並んで流れていたそうです。

おどろいて、一歩後ろにさがったら、目が覚めました。

生き返ったのです。

1)も2)も、よくある話です。

川を渡ると死ぬ。そこを渡らないと生還する、というパターンですね。

いわゆる「三途の川」というやつでしょうか。

3) 現実に「川を位牌が流れていた」というのは、怖い話(怪談話)で見かけたことがあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ