表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
436/612

石じじいの話・ペルシャでの刑罰(ロシア、朝鮮)

石じじいの話です。


じじいが朝鮮に住んでいたときに、知り合いのロシア人が語った話です。


そのロシア人は、ロシア帝国の各地を渡り歩いたのですが、ある場所(メモでは、コーカサス、中央アジア、など一定していない)で、ペルシャ人と知り合い、その人から聞いた話だということです。

ペルシャでは、独特の刑罰があったそうです。

その刑罰とは:

獄卒たちが、罪人の両脚を掴んで上に引き上げ、足首を横になった棒に縛りつける。

そして、その棒を水平のまま、人の腰の高さまで持ち上げる。

すると罪人は、背中を地面につけて腰を若干浮かして、両足を垂直に上に伸ばす姿勢になる。

そうしておいて、獄卒たちが、細長い棒で罪人の(かかと)を叩く。

その棒が折れるまで叩く。

棒が折れると新しい棒と取り替えて叩く。

棒が三本折れるまで続ける。

それで終わり。

この刑罰を受けると、長い間、歩けなくなってしまうのだそうです。

叩かれている途中で罪人が死ぬこともあったとか。

しかし、叩く獄卒たちに賄賂を送ると、その刑罰を免れることができたのです。

その場合、獄卒は、賄賂をくれた罪人の踵を叩かず、その横の横木を叩くのです。

そのとき、罪人は、わざと悲鳴を上げるのです。

公開で行われる刑罰なので、まわりの観衆を騙すのですね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ