表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
425/615

石じじいの話・短い話:山奥の井戸;長い髪

石じじいの話です。


短い話を2つ。

いずれも、じじいの経験話です。


(1) じじいが山を歩いていたとき、井戸を見つけたそうです。

かなり山奥だったので、じじいは驚きました。

井戸が作れるほどの地下水も無いと思われたからです。

まわりには、人家の跡もなく、皿や他の陶器、プラスチック容器などの生活の痕跡もありませんでした。

その井戸は掘り抜き井戸で、枠も中の支柱も石組みの立派なものだったそうです。

覗き込んでみると水が溜まっていました。

水の量も多そうです。

水面に落ち葉が一枚も浮いていないのが奇妙でした。

覗き込んでいる、じじいの顔が水面に映りました。

じじいは、満面の笑みだったそうです。


(2) 川岸の道を山に向かって歩いていると、河原で人が騒いでいました。

なにごとかと、行ってみると、上流から長い髪の毛の束が流れてきたということでした。

河原にひろげられているのを見ると、たしかに長い髪でした。

長さは2mほどもあったそうです。*

全体に真っ黒な髪なのですが、近寄ってよく見ると、すこし白髪が交じっています。

髪は綿の紐で束ねられていたそうです。

紐で束ねられた髪の毛が、それほど長距離、川を流されてくるものだろうか?とじじいは少し疑問に思ったのですが、人々によると、この近くには、そのような長い髪をしている人はいないということでした。

家に保管されていた髪を捨てたのかもしれないとも、じじいは思ったそうですが、黙って先を急ぐことにしました。、

今から登る山には、このような髪をはやした人間がすんでいるのだろうかと、じじいは少し不安になりましたが、石への執着は捨てがたく、川を登ったのです。

*長い髪を持った山人の女性は、柳田国男の話をはじめとして、しばしば語られています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ