表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
406/615

石じじいの話・飛頭蛮(満州)

石じじいの話です。


じじいが、朝鮮時代に、満州に旅したときに、現地の支那人から聞いた話です。


皆さんは、「飛頭蛮(ひとうばん)」をご存知でしょうか?

よくご存知でしょう。

一種の妖怪です。

夜間に、人の頭が胴体からはなれて、遠くに飛び去り遊びまわるというものです。

人を襲うこともあったとか。

支那の南部の地方では、頭だけではなく、手や脚が飛び回るものもいたそうです。

飛び歩く手が、右手と左手が別々の場所に行くこともありました。

これが、恨みをもつ人間に悪さをすることも多かったそうです。

夜間に、主の胴体を離れて飛び去った手が、主が恨みをもている人の首をしめて殺めるのです。

よくある話です。

あるとき、眠っているときに首をしめられて殺されそうになった人が、その手を追い払いました。

助かったのです。

そのとき、首をしめてきた手の指が珍しい指輪をしていたので、それで、その手の持ち主、すなわち殺人未遂犯がわかりました。

それは、首をしめられた人の親族だったようです。

そのような「怪奇現象」は、当然ながら、犯罪行為として立証されることはありませんでしたが、両者の関係は、非常に悪くなったそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ