表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
380/615

石じじいの話・短い話:石段の笑い声;バラの香り;お前も、ねっ!

石じじいの話です。


短い話をいくつか。


(1) 子どもじじいが、山寺への長い石段を登っていると、石段の上と下の両方から笑い声が聞こえてきました。

石段の上のほう(前)にも、下のほう(後ろ)にも人はいません。

上から聞こえてくる笑い声は甲高く、下からの声は野太い低音でした。

その笑い声は、子どもじじいに向かって、上と下から迫ってきます。

子どもじじいは、逃げ場がないので、石段の横の水仙畑に飛び込みました。

その笑い声たちは、子どもじじいがいたところで出会い、いっしょに大笑いして消えました。

完全な沈黙がおとずれたあとも、じじいは、茂った水仙のなかで長い間息をひそめていたそうです。


(2)子どもじじいの小学校の同級生に、「バラの香りがすると死にたくなる」女の子がいたそうです。


(3)おとなじじいが、葬儀帰りに、とぼとぼと道を歩いていると、急に後ろから肩をつかまれました。

そして、言われたのです。

「お前も来い!」

驚いて振り向いたら、みすぼらしい服を着た小さな女の子が立っていました。

「いやいや、この()の手は、わしの肩には届かんだろう。それに、あの声は、大人の男の声や。」と思った、じじいです。

じじが、声をかけようとしたとき、その女の子は、「ねっ!♥」と言って走り去ったそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ