表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
369/598

石じじいの話・ミルクタンクに映るもの

石じじいの話です。


じじいが石探しのために北海道を訪れたとき、山間の酪農農家で経験した話しです。

ある農家に立ち寄って、いろいろと話しをしていました。

目当ての石がとれる場所についての情報を収集するために、じじいは、よく地元の人と話をしていました。

こういうときに、よく、不思議な話を聞くことがあったのです。

ある酪農家を訪ねたとき、そこのご主人(男性)が、ジュラルミンのミルクタンクをいっしょうけんめい磨いています。

よく磨かれて、ピカピカです。

搾乳した牛乳をためておく大型のタンクです。

自分の生産資本を大事にするのは事業主として当然ですが、そのケアは度を越しているように、じじいは感じたのです。

じじいは、たずねました。

「どうして、そんなに、きれいに磨くんですか?」

酪農家のご主人は答えました。

「幽霊が映るんだよ。死んだ家内のね。」

その人の奥さんは、数年前に病没されており、それからは、彼が一人で営農されていたのです。

彼は続けます。

「妻は、タンクの右側から歩いてきて、私の後ろに立ち止まって微笑むんだ。毎日。」

「でも、振り向くと、妻はいない。とうぜんだな。」

「タンクに映った妻は、私にほほえみかけてくるから、私も、ほほえみ返すんだ。」

「声もかけるが、妻の声は聞こえない。彼女の口は動いているようなんだが。」

「だから、妻の顔がはっきりと見えるように、こうして毎日磨いているんだ。」

と。

いっしょに苦労して牧場を軌道にのせた妻の顔を毎日見ることが、彼にとって、苦しい酪農経営の支えだったのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ