表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
368/598

石じじいの話・天使の死体(ロシア)

石じじいの話です。


知り合いのロシア人が朝鮮で話してくれたものです。


「天使の死体」が目撃されたことがあるそうです。

ある長雨のあと、農民が、森の中で大きな「白い鳥」の死骸を見つけました。

白鳥かとも思って近づくと、とじられた大きな白い翼の下に、人の体があったのです。

それは、一糸まとわぬ全裸の少女の死体でした。*

短い真っ黒な髪が雨に濡れて乱れていました。

彼女の白い羽は雨に濡れて泥で汚れていました。

黒い髪と白い羽根のコントラストがあざやかだったそうです。

その農民は、その死体には手を触れず、いそぎ村に戻って、何人かの村人を連れてきました。

村人たちは、恐れて、その死体に触ろうとしません。

男たちにうながされた一人の婦人が勇気を出して、その少女の死体を抱き起こしました。

翼があるように見えるが、実際は、人間の死体かもしれないので、そのまま放ってはおけません。

翼は、少女の背中からはえていました。

裸なので、それがはっきりとわかります。

少女は、かなりの美人で、目を閉じて、おだやかな表情だったそうです。

目を開かせてみると、虹彩はすでに白く濁っていました。

歯は、真っ白です。

体毛は無く、12-3歳の少女のからだでした。

ロシア人ではなく、「ダゲスタン人」のように見えたそうです。

つまり、コーカサスの民族のようだったと。

森にはたくさんの獣がいるのに、それらに食い荒らされなかったのは、やはり、彼女が神聖なものだったからだろうと、村人たちは深く感じ入ったそうです。

村人たちは、官憲に知られると厄介だということで、森の中で、彼女を埋葬しました。

また、彼女の死体が陵辱されるのを恐れたのです。

小川の近くの、丘の上に小さな塚を築いて、少女をねんごろに葬りました。

その後、その塚と周辺は、村人によって神聖な場所として大事に整備、維持されたそうです。

場所は、ウラジカフカス近くだったということです。

*「白い翼を持つ少女の天使」ちょっと、現代的なステレオタイプのような気がします。

天使には、性別はなかったような?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ