表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
363/630

石じじいの話・短い話:壁の腕;死の薔薇の香り;死人のひく荷車

石じじいの話です。


短い話を。


(1) 壁の腕

ある屋敷の部屋の壁に両腕の跡がついていたそうです。

陰のような黒い両腕のシミのようなものが、モルタルの壁に浮き出ていたのです。

肘から先の両腕でした。

あたかも、その腕の持ち主が、壁からすべり落ちないように掴まっているようだったと。


(2) 死の薔薇の香り

ある一族の人々には、臨終のときに薔薇の香りがするのだそうです。

看取られたときには、かならず、まわりの人に「薔薇の香りがする」と言って亡くなるのです。

臨終の際、意識が無くても、死ぬ前、すでに病床に伏している時点で、その香りを訴えたそうです。

ということは、薔薇の香りがしないうちは、まだ大丈夫だと。

この現象は、代々、誰もが経験したのだそうです。


(3) 死人のひく荷車

昔は、荷車が人や馬に引かれているのを見ました。

耕運機で牽引していることもあったと記憶しています。

子供のころ、そのような荷車に乗せてもらったことがあります。

そんな時代、ある人が、じじいに言いました。

「死人が引いている荷車がある。それには乗るな。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ