表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
359/595

石じじいの話・短い話:霊園のファンファーレ;赤い紙;笑う運転士;卵の陰

石じじいの話です。


短い話です。


(1) じじいが、大きな霊園を歩いていると、急に、トランペットでファンファーレが響き渡りました。

なにか!と思って、まわりを見渡してみると、ある墓に人が集まっています。

それは、納骨式でした。

じじいにとって、そのファンファーレは、はじめて聞く曲でした。

それに誘われるように、その墓に近づくと、参列者のひとりが手招きをします。

その人が、じじいに低い声で言ったそうです。

「この曲は、この死んだ無名の作曲家が作ったのです。

いま、ただ一度だけ鳴らされたのですよ。」


(2) じじいが、石探しのための旅で、ある小さな町に立ち寄ったときです。

町の通りに、玄関に赤い紙がはられている家がたくさんあったそうです。


(3) じじいが、旅先で夜のバスに乗ったとき。

バスの運転士が、ニコニコ破顔しながら運転していたそうです。


(4) じじいが、ある人の家を訪れたとき。

ビールを出そうとして冷蔵庫を開けた、その人が、じじいをよびました。

開いた冷蔵庫の中を指差して、じじいに覗いてみろと言います。

「冷蔵庫の中に霊がいるんだ。ほら、その卵の陰だよ。」

霊はいませんでした。

じじいが、気を取り直して「開けて大丈夫か?外に出てこないのか?」と尋ねると。

その人は、「出てこない。温度が高いところには出られないんだろう。出てきてほしいんだが・・・。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ