表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
343/615

石じじいの話・よくできたお面

石じじいの話です。


小学生が、夏休みの宿題に、父親のお面を作りました。

その子は、新聞紙とのりを使って紙粘土を自作して、それに白の絵の具を塗り、そこに父親の顔を描いたのです。

その子は、工作好きで絵が上手だったので、父親にそっくりの面が出来上がりました。

それを座敷に飾っておいたところ、お盆に施餓鬼のためにやってきた、寺の住職がその面を見て。

「おお、これはなかなか良いできじゃ!この子は、将来げーじつ家になったらええわい。しかし、これは、ちょっと・・・。」

口ごもる住職に、家人がたずねると。

「いや、なんでもないが、ちょっと、『暗い』感じやな。色の具合かのう。」と。

その後、夏休みの最終日、その父親は急死しました。

心臓麻痺だったとか。

彼の葬式のとき、住職が、

「あのときは言わんかったが、あの面にはな、死相が浮かんどったんよ。いや、わしのような坊主が、死相などというものを占うのは笑止じゃがな。」

と、誰にともなく言ったとか、言わなかったとか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ