表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
326/615

石じじいの話・短い話:責める手紙;磯の香り;死んでもよい人に○

石じじいの話です。


短い話です。


(1) ある人が、じじいに話しました。

ある男性が死んだ日に、彼に手紙が届きました。

それは、その男性を、ひどく責める手紙でした。

男性の家族は、その手紙を読んだあと、だまって、その人の遺体の胸の上に手紙を置いたそうです。


(2) ある人が、じじいに話しました。

冬の寒い日に午睡をしていると、海に浮かぶ白い船の夢を見ました。

目覚めてみると、部屋の中に磯の香りが満ちていたそうです。

海から遠く離れた山村で。


(3)ある人が、じじいに話しました。

その人へ、差出人不明の、はがきが届きました。

そのはがきには、「死んでもよい人間に○をつけて投函せよ」とあり、そこに、その人の知り合いの名前が列挙されていました。

さらに、恐ろしいことに、自分の家族の名前も、その死んでもよい人リストに含まれていたのです。

宛先は、「会社のような名前」で、東京都の住所だったそうです。

ネットなどない時代です。

苦労して調べてみると、どうも実在の住所だったようですが、その「会社のような名前」が見つかりませんでした。

子供だったその人は、あそび半分で何人かの知人の名前に○をつけて、はがきを投函しました。

はがきを投函した夜に、彼は、大きな地震に襲われたそうです*。

*この話、いつの話だろう?と思って、その地方の大地震の発生年について調べてみました。

おそらく、昭和43年の8月に発生した日向灘地震(M6.6)でしょう。

愛媛県西部で大きな被害が出たようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ