表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
319/598

石じじいの話・短い話:この世の終わりについての会合;死は数えられない;兵士の行進;幽霊たちの船;魔女の耳;おれは天使だ(ロシア)

石じじいの話です。


じじいが、朝鮮でロシア人から聞いた話です。

すべて、ロシアでの話だそうです。


(1) いろいろな「生存者」が集まって、この世の終わりを語り合う会合が開かれていたそうです。

それは、ペトログラードの郊外にある貴族の屋敷で行われていました。

戦争や災害、殺人事件、船舶事故、テロ事件、病気などで死んだ人が集まって、彼らが見てきた「この世の終わり」について話し合うのです。

あるいは、「この世をどのように終わらせるか?」というのが、その会合の議題だ、という話もあったそうです。

それらの会合は、同じものであったのか、それとも、別々に開催されていたのか、は不明だと。

その会合には、生者もオブザーバーとして参加できたそうです。


(2) あるロシア人の哲学者(?)が言うには:

「死」とは、数えられないものだ。可算名詞じゃないぞ。

と。


(3) モスクワでの話です。

戦争で地雷や爆弾で脚を失った兵士だけで、夜に隊列をなして行進することがあったそうです。

幽霊だったのでしょうか?

生霊だったのでしょうか?


(4) バルト海で漁をするエストニア人の漁師たちが言うには:

幽霊たちが乗っている船の船首には、つねに灯りがともっているのだ。

それで、幽霊たちの船が見分けることができるのだ。


(5) ウクライナ人が言います。

魔女は、耳の形で見分けることができるのだ、と。


(6) じじいに話をしてくれたロシア人が、イルクーツクで不思議な男性に会ったそうです。その男性が言うには:

「おれは、天使だ。だから、平気で人を殺せるんだぜ。」

これ、不思議な人ではなくて、危ない人では?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ