表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
263/598

石じじいの話・悲鳴の風

石じじいの話です。


これは、じじいが日本海に面する漁村で聞いた話です。

ヒスイを探しにいったことがあると言っていたので、おそらく新潟県の漁村でしょう。


その漁村では、「大きな悲鳴と共に吹いてくる大風」が恐れられていたそうです。

その風は、非常に強く、船が沈むことがありました。

また、その風によって、波が海岸に吹き寄せられて、家が流されることもありました。

非常に冷たい風でした。

その風が吹き始める前には、大きな叫び声があたりに響きわたったそうです。

その「声」は、樹木などによる風切り音ではなく、明らかに人の声でした。

女性の声でした。

冷たい大風が襲ってくる前に、かならず「女性の悲鳴が響き渡る」のですから、ある意味、安心でした。

数分(?)とはいえ、あらかじめ強風への対応、心構えができるのですから。

漁村の人たちは、風が来る前の、その女性の悲鳴を聞くと、鳥肌が立ったそうです。

女性や子供、病気の人は、腰が抜けたり失神したりするひともいたとか。


以前紹介した「ハカゼ」のような「不吉な風」の一種でしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ