239/603
石じじいの話・まじない入門7
石じじいの話です。
まじないの紹介です。
(1)地震を予知する方法
河川からしきりに湯気が立ち上ることがあれば、その日に大地震がある。
しかし、朝に田んぼや溝から霧が立ち上るのと見間違わないように。
これはだめでしょう!いいかげんな話です。
地震雲や夕焼け、犬が鳴いた、というのも怪しいですね。
(2)旅行中に災難を除ける呪い
長旅の途中には、常に、五岳と白澤の両方の図を懐中にいれておくとよい。
そうすると災難をさけることができる。
石探しのために旅行をしていたじじいには、重要なまじないだったのかもしれません。
じじいは、まじないを信じていなかったようですが。
「五岳」といのは、何?
(3)流行病にかからない呪い
五月五日に、先祖の墓の土をひとかたまり採ってきて、それを小さい瓶に入れて家の門のわきに埋めておくと流行病にかからない。
災いを避けるための3つのまじないでした。




