表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
223/623

石じじいの話・竹槍の御前試合

石じじいの話です。


竹槍関係の話を。

これは、じじいが朝鮮にいたときに、中国人から聞いた話だそうです。

この中国人の紹介で、じじいは満州に何度か旅したのです。

この中国人は、若い頃、東南アジア諸国に住んだことがあるらしく、そこで見た話だということでした。


その国*では、年に一度の竹槍の試合が行われていたそうです。

「王様」の前での御前試合です。

実際の刀や槍ではなく竹槍を使うというのが、いかにも「試合」という感じです。

しかし、試合は激しく死ぬ者もいました。

その死んだものにも褒美(金)が与えられたそうです。

竹槍で戦う兵士は男性ですが、その妻も木刀をもって一緒に戦いました。

妻は、おもに相手からの攻撃に防戦する役割だったということです。

試合は、三回突き合う(攻め合う)のみで、それで勝敗を決しのだそうです。

*その国のことを、その中国人は、シャムであるとかインド帝国のビルマ州だと説明していたようですが、地方の豪族の支配地だったのかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ