表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
182/595

石じじいの話・別種の人魚

石じじいの話です。


人魚についての話は、以前にもいろいろと紹介しました。

北海道の海で、人魚が漁師の網にかかって殴り殺されるときに、叫び声をあげたという話がありました。


「人魚」と一般に言われるような生物には、いくつかの「種」があったようです*。

髪の毛のかわりに棘が生えている種類もいたそうです。

ある日、そのような生物が、砂浜に打ち上げられました。

弱って、ぐったりとしていたので、海に逃がすために、ソレの両腕をとって波打ち際までひきずっていくと、それは自力で這って海に入りました。

頭を水面から出し入れしながら、しばらく海面を漂っていたソレは、水面から勢いよく上半身を出して、片腕を高く掲げて、「おーっ」と叫んで海中に没したそうです。

半人半魚型のソレには、乳房や乳頭、へそもなく、体毛もウロコもなかったようで、肌はウナギのようだったといいます。

しかし、眼や外鼻孔、口はあり、表情もあって、顔つきから男女の性別もあるように見えたそうです。


その地方では、「人魚」とは呼ばれず、「魚女」、「女魚」、「海乞食」などと呼ばれていたようです。

*世界各地の海で見られる「人魚(魚型ヒト)」が、共通の祖先から由来・種分化したという証拠は無いのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ