表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
14/595

石じじいの話・海人の入れ墨; 人魚に噛まれる

じじいは、石探しのために、山中だけではなく海岸も歩きました。海岸には波によって岩石が露出していて、おもしろそうな岩石(石や鉱物、化石など)を見つけやすいからです。

そのため、漁村に住む人々にも知り合いが多かったのです。

海の話です。

石じじいの話です。


じじいが、ある漁師から聞いた2つの話をしましょう。

(1) 男の海人が海に潜る時に海の妖怪に害されないように、体に入れ墨をする地方があったそうです。

しかし、それでも海人を襲ってくる妖怪がいました。

これを退治するために海に護符を撒いて退治したそうです。

その入れ墨は、彼が結婚して子供ができても、その子が三つになるまでは見せてはいけないということでした。

入れ墨を見せると、その霊力が落ちるのだそうです。


(2) ある海女は、潜っているときに大きな「人魚」*に噛まれたそうです。噛まれたところには、歯型が消えずに残りました。

その女性の子供の体にも、同じところに、アザがあったとか。

*人魚についての話は、じじいからいくつか聞いたことがあります。

オホーツク海で、漁師の網に人魚のような生物がかかることがある、という話を書いたことがあります。漁師は、不吉として、それを殺すのですが、それは絶命するときに女性のような悲鳴をあげたそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ