表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
107/608

石じじいの話・いくつかの短い話 12・亀の自己防衛;耳で唄う

石じじいの話です。


短い話をいくつか。


(1) ある人が病気になったので、滋養のあるもの食べさせようということになりました。

スッポンがいいだろうということになって、それをたくさん買ってきて食べさせました。

たくさんのスッポンを自宅の池に放して飼っておいて、一匹ずつ殺して病人に食べさせました。

そうしているうち、池にはスッポンが急にいなくなったそうです。

おそらく、池の縁の穴に潜ってしまったのだろうということでした。

しかたがないので、毎回、スッポンを買って食べさせていました。

その病人が死んだら、スッポンが池からぞろぞろと這い出てきたそうです。


(2) 耳から声が出して、話したり歌ったりすることができた男がいたそうです。

その声は甲高いのですが、たしかに声で歌にもなっています。

口の中に、なにか仕掛けがあるのではと疑われて調べられたのですが、そんなものはない。

彼は、仕掛けがないことを証明するために、耳で歌うときには、タバコをすいながら歌ったそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ