表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
105/591

石じじいの話・雁の怨み

石じじいの話です。


じじいが石探しのため海岸を歩いていたときに、漁村で聞いた話だそうです。

弓を射ることが大好きな百姓がいました。

彼の弓の技は、非常に優れていました。

好きこそものの上手なれ、です。

また、彼の子どもも弓が上手でした。

その子は、親の留守の間に、弓を持ち出して遊んでいましたが、射た矢が、遠くに飛び去ってしまいました。

その子は、あたりを探し回りました。

矢は、遠くの田んぼの畦まで飛んでいて、偶然、雁を射抜いていたのです。

子どもは喜んで、射られた雁を持ち帰り、父親が帰ってきたとき、事の顛末を伝えました。

父親は、その手柄に喜んで、子どもを叱ることはありませんでした。

そして、その雁を鍋にして夕食に食べたそうです。

しかし、その夜から、つがいのメスの雁がやって来て、その子に恨みごとを言いはじめました。

「オス雁の死を弔ってくれ」と。

毎日それが続くのです。

子どもは、雁を射たことを深く後悔して出家したのです。

寺で修行をし、その後、浜辺に庵をむすんで住んでいました。

出家から10年ほどたった9月に、彼は急死したそうです。

彼が、死んだ日は、子どもの彼が雁を射た日だったのです。


「い殺した雁は、その坊さんの、極楽への道しるべやったかのう」とじじい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ