表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石じじいの話  作者: Lefeld
104/615

石じじいの話・お経を読む仏像

石じじいの話です。


これは、朝鮮での話です。


お経を読む木彫りの仏像があったそうです。

それは、木彫りの古い仏像で、近づいて静かにして耳をすますと、はっきりとは聞き取れないが、なにかつぶやいているようでした。

お経を読んでいるようにも聞こえる。

ある日、その寺に、日本人と朝鮮人の役人たちがやって来て、この現象の原因を確認しようということになりました。

彼らが、その仏像に近づいて耳を澄ませてみると、たしかに中から声が聞こえてくるのです。

これは、あやしいというので、その木像を一気に倒しました。

すると、仏像の底の洞のなかからハチが大量に飛び出してきて、彼らを刺しました。

仏罰だ、と人々は噂したそうです。

蜂が仏像の中に巣を作って、羽根のうなりをあげていたのが、読経のように聞こえたのだろうということでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ