表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/167

フレイザードウッドゴーレム


 まず最初に、なんとしてでもタイクーンウルフの注意をナージャから離さなくちゃいけない。

 それをするためには、タイクーンウルフが脅威を覚えるだけのゴーレムを作る必要がある。

 故にストックを全放出する、そして歩きながら素養を使い次々にウッドゴーレムを生産していく。

 もちろんタイクーンウルフを相手にするには心許ない戦力だが、今したいのは足止めだ。


「ほらほら、こっちだよっ」


「がるるっ!」


 僕自ら注意を引いて――って、危なっ!?


 樹木間転移を発動させ、近くのウッドゴーレムに転移。

 ふぅ、危ない……やられるところだったよ。


「ぐるるっ……」


 けれど僕自ら近付いて囮になったおかげで、タイクーンウルフの注意は完全にこちらに向いてくれた。

 僕の役目は、アイラとナージャが必殺技を放つまでの時間稼ぎ。


 けれどこのままじゃあ、僕のポイントが尽きる方が早い。

 それなら……いちかばちか、あいつを使うしかないか。


 発動させるスキルは――交配。


 僕は交配によって作った二体のファイアウッドゴーレムを、更に交配する。

 すると纏う炎の色は青くなり、より巨体なファイアウッドゴーレムが生まれた。

 さらに今度は青くなったファイアウッドゴーレム同士をかけ合わせると、白い炎を身に纏うゴーレム――ブレイズウッドゴーレムが誕生した。


 同様にウォーターウッドゴーレムも交配。

 二体のウォーターウッドゴーレムを掛け合わせると、ウォーターウッドゴーレムは水だけではなく、氷を身に纏うようになる。

 そしてそのウッドゴーレム同士を更に掛け合わせると、完全に全身が氷で覆われたアイスウッドゴーレムが生まれる。


 ここからが僕のとっておき。

 制限時間つきで使うことのできる、僕の出せる最強の駒だ。


 僕は更にその二体のゴーレムを――結合し、交配させる。


 このブレイズウッドゴーレムとアイスウッドゴーレムは、ただ交配することはできない。

 相反する属性を持つ二種類のゴーレムを交配すると、お互いが反発しあって何もできぬまま身体が壊れてしまうのだ。


 けれどこの二体は、実は結合させることができる。

 無傷の状態の二体のゴーレムを結合させ、更に交配させれば、合体させることは可能なのだ。


 無傷のブレイズウッドゴーレムの右半身が、炎に焼かれ焦げ落ちていく。

 アイスウッドゴーレムの左半身が、水に飲まれて消えていく。


 そして自ら身体を崩壊させた二体のウッドゴーレムが――重ね合い、新たなゴーレムへと生まれ変わる。

 パアッと紫色の光が生じ、目を開けていられないほどの眩しさがやってくる。


 光が収まり、ゆっくりと目を開ける。

 そこにいたのは――燃える右半身と、雪を吐き出す左半身を持った新たなゴーレム。

 自ら身体を崩壊させ無理矢理成し遂げた――結合と交配によって生み出した、二つの属性を併せ持つゴーレムが現れた。


 僕が用意していた、とっておきの隠し球。

 その名は――。


「これが僕の全力……フレイザードウッドゴーレムだ!」


「合体しましたわあああっっ!?」


「あ、ちょ、バカッ!」


 ギギギ、と油の切れたゼンマイ人形のように後ろを振り返る。

 するとそこには、事前に打ち合わせをしていた時よりもずっと近くにいるホイールさん達の姿があった。


 み、見てたんですか……。

 って、それどころじゃないっ!


「行けっ! フレイザードウッドゴーレム!」

【しんこからのお願い】

この小説を読んで

「面白い!」

「続きが気になる!」

「合体した!?」

と少しでも思ったら、↓の★★★★★を押して応援してくれると嬉しいです!


あなたの応援が、しんこの更新の原動力になります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ