表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第1話 学校が見つからなかったので訂正印を押しました

なんか思いついたので、ぼちぼち書きます。

 ハンコ屋の一人息子である武田(たけだ)虎之輔(とらのすけ)くんには、怪異が見える。


 死霊のクサい息をかぎわけ、憑き物とか狐狸妖怪(こりようかい)の類を看破できる。


 いつの頃からかは定かでないが、少なくとも片腕を失った頃には、虎のような猛獣の姿や、長いアゴひげをたくわえた仙人らしき老人を見た記憶がある。


 何かを失えば、何かを手にする。


 たいていは大切なものを失い、代わりに、どうでもいいものを押しつけられるものだ。


 人、これを天命という。


「おーいトラぁ」


 長い髪を後ろに縛った少女が、いきなり目の前に現れる。


「おはよう、鶴来(つるぎ)さん。今日も美人だね」


 武田くんには右腕がない。


 そのかわり、鶴来さんが文字通りに彼の片腕となって、甲斐甲斐しく世話をしている。


 幼なじみらしいが、はたからは主従関係にしか見えない。


 これは、そんな不思議な二人の物語である。


「どうしたの、汗だくで。今日は陸上部の助っ人?」


「学校に辿り着けないんだっ」


「そりゃまた方向音痴だね」


 武田くんだけは、同じ高校の生徒たちが、あっちへウロウロ、こっちへウロウロするのを脇目にして、まっすぐ校門へたどりつく。


 彼の右肩に手をそえていた鶴来さんも、今度は無事に到着できた。


 なるほど、校門は閉ざされ、なにか奉書紙のようなものが貼られている。


「このせいで、みんな校門を見失ってるんだね」


 鶴来さんが引っ張ろうとするのを


「あーダメダメ、傷つけたら怒られる」


 やんわりと制止する。


「誰にだっ」


「天帝様……かな」


「そいつは強いのかっ」


「鶴来さんより、ずっと強いよ。刀で斬りかかっても死なないし、かえって余計に怒られる」


「それは仕方ないなっ」


 鶴来さんは素直だ。


「こういう命令書って、ぼくらが思ってる以上に強制力があるんだよ」


「なんと、これは命令書なのかっ」


「うん。しかし白紙とは困った。なまじ命令が書かれてないから、ずっと案件が保留になってるんだよ。どうすれば門に入っていいとか、誰からの命令か書いてあれば、まだ対応できるんだけど」


「要するに、バグっているわけだなっ。しかし奇妙だ。書いている最中に、用事を思い出したのだろうかっ」


「うーん。貼ってから書こうとしたのかもね。それで見失ったとか」


「それはずいぶん間抜けなことだなっ」


「わりとあるんだよね。素人さんは」


 仕方なしに、武田くんは、カバンから革袋を取り出した。


 中身は銀色の角印だ。篆書体で「密刻宝印」と彫られている。


 朱肉をたっぷりつけ、まっ白な奉書紙に一度押したあと、その右肩に、さらに押す。


「これはどういう意味なんだっ」


「訂正印だよ。一度目が命令の承認で、二度目がその取り消し。これでこの紙は無効になった」


「そういうものなのかっ」


 はらりと奉書紙が落ちて、霧のように消えた。


 すると、ぞろぞろ他の学生も集まりはじめた。


「やばーい、道に迷っちゃったよー」


「遅刻遅刻ー」


「あれ、もう閉まっちゃった?」


「ごめーん、いまから開ける~」


 教師がかけつけて、セキュリティーカードを差しながら、暗証番号を入力する。


「先生も辿り着けなかったようだなっ」


「うーん、誰のイタズラだったんだろう。やるなら体育祭当日にしとけよ」


 とはいえ、こういうトラブルは日常茶飯事だった。


 ただ、誰もそれが怪異や術士のシワザと気付いていないだけなのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ