表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/37

七話

 マールの死は、ダグラス班長からアキとリントに伝えられた。二人は既に知っていたらしい。一旦は騎士団棟に遺体が収容されたのだから当たり前だ。班長からの詳細な報告を聞き、泣き腫らした目で空をにらんでいた。ダグラス班長から「マールの仇を討とうと考えるな」と言われたとき、俺は二人が拒否するものかと思っていた。俺よりも同僚であった期間が長いのだから、仇を討とうと考えるのが普通であるように思えたのだ。親しい友人が殺されたら、俺ならきっとそうするだろう。だが、二人は、ただうなずいただけだった。それが奇妙なことに思えて仕方がなかった。

 マールの葬儀は明日行なわれるようになった。騎士団がどういうふうに遺族に説明したのかは俺にはわからない。もしかしたら、殉職ということで、特別予算から何かしらの手当てが出るのかもしれない。それでもきっと、マールの遺族には納得しがたいことではあっただろう。けれども、彼らにも、俺たちにも、まだ何もできないのだ。

 そうして、今日は何もできないまま、何もわからないまま、俺は家に帰った。帰らされたと言ったほうが正しい。けれども、王宮に残っていても何もできないのだから、それはきっと正しい命令だったのだろう。

"キース、お客様です"

 ギアの言葉が終わる瞬間に、家のドアがドンドンと強く叩かれた。ギアは魔力を持つ者に反応する。誰か魔術師がやってきたのだろう。ギアが"お客様"だと言うのなら、ミラではない。誰だろう、こんな夜中に。本を読んでいた俺がソファから腰を上げるより早く、招かれざる客人は家へと侵入していた。

「キース、鍵はかけておかなきゃダメじゃないの。魔族は家の中にまで侵入してくるかもしれないのよ」

 魔族どころか、招待もしていないのに俺の家に入り込んできて、何を言っているのだろう、彼女は。

「……クレハ、どうして」

 居間にドンと荷物を置いて、クレハ・ミストールは微笑んだ。

「どうして、って。話があるのよ、ギアに。話の内容によっては、ここにご厄介になろうと思って」

 朗らかに、クレハは宣言した。彼女の荷物は一つ。よれよれの麻袋だ。きっと、今回王都に帰ってきたばかりの状態のまま持ってきたのだろう。国内外へ長期で出かけている彼女らしい仕事用カバンだ。

「ご厄介?」

「そう。ねえ、どうすれば、ギアに会える? ギアと直接話がしたいの。ねえ、どうすれば、ギアは私をあなたの中に入れてくれる? 入れてほしいの。キースの中に」

 ぐんぐん迫ってくるクレハの勢いに圧倒されて、俺は思わずたじろいで後ずさる。そうして、ソファに座り込んだ俺の手を両手で包み込み、クレハはしっかりと俺の左目を見つめた。左目に宿るギアを見つめたのだ。そうだ。彼女は、俺のどこにギアが宿っているのかを知っているのだ。

「ねえ、ギア、私を呼んで。あなたと話がしたいの」

"そうですね……"

 ギアの声は嬉しそうだ。俺はギアの思惑を知っている。ギアはクレハが好きなのだ。初めて会ったときから、彼女のことが大好きなのだ。クレハは、初めて、俺の左目にギアが宿っていることに気がついた人間だ。ザッカス先生でさえ気づかなかったのに、まだ十歳に満たないクレハがそれに気づいた。初めて自分を見つけてくれた人間であり、なおかつそのとき左目を「きれい」だと言ってくれたものだから、その瞬間にギアは恋に落ちた。完全な一目ぼれだ。もちろん、クレハはそれを知らない。長い片想いだ。

"とりあえず、キース、彼女をぎゅっと抱きしめてみましょうか"

 俺がクレハを抱きしめたところで、ギアにその感触は伝わらないはず。

"いいんですよ。情報だけでいいんです、彼女がそばにいるという事実だけで……ああ、もう、それだけで"

 まったく、この、色ボケ魔は。

「とりあえず、クレハ」

「うん、なに?」

「ギアは、俺が寝ているときにしか相手を呼べないんだよ。だから、眠る準備だけしてからのほうがいいと思うよ」

 俺の意識がなく、俺と肌が触れていること。それが、ギアが俺の中に誰かを呼ぶときの条件だ。クレハはきょとんとして、けれどすぐにぎゅうと手を握って微笑んだ。

「じゃあ、それでお願いするわ」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ