表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/35

「防衛大臣から、スパイダー・プロトコル発動の承認が」


参謀の報告に、源田は無言で頷く。隣室では統合幕僚監部の初動対応要員が次々と集結し始めていた。画面の中で、未確認機群は確実に日本の領空へと侵入していく。


そこへ新たな通信が入る。


「ハバロフスクより緊急放送。極東軍管区司令官、ヴォルコフ大将が『極東人民解放軍』の樹立と、ロシア連邦中央政府からの独立を宣言」


「映像を」源田は即座に要求する。


スクリーンには、旧ソ連軍の軍服に似た制服を着たヴォルコフの姿が映し出される。


「我々は、極東の民衆の意志に従い、中央政府の圧制から独立を宣言する。民衆の真の解放と、極東の新秩序の樹立のために、我々は必要な軍事行動を取る権利を留保する」


ヴォルコフの声には不自然な確信があった。その背後には、かつてのソ連時代の軍旗を模した旗が掲げられている。


「稚内沖の反応、さらに増加。計40隻を超える高速艇を確認」


地下指揮所の空気が、より重く沈んでいく。「エコー」システムは、皮肉にも日本に対する新たな脅威の発生を許してしまった。制限された海域の存在が、むしろ侵攻のための完璧な盾となったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ