表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセヰ

1年間ゆる筋トレしてみた結果。

作者: 幻邏

こちらのゆる筋トレエッセイは筋肉保証ではありません。

ダイエット(減量)目的でもありません。

体質により効果は異なります。

イメージ画像を差し込んでいます。

画像が苦手な方は自衛してください。


 どうも、こんにちは。

 筋肉(すじにく)物体げんらです。

 筋肉(きんにく)と同じ漢字なのに読み方ひとつ変えると、美味しくなさそうな食い物感! ※げんらは非食用です。


 さて、タイトルの通りなお話です。


 事の始まりは、2022年1月に遡ります。

 体重計に乗るも、ほぼ横ばいが数年続きます。BMIでいうと20.0〜20.5をウロウロ。

 出来ればもう3キロくらい軽い方が、体も軽くなるのではなかろうか……と思っていても、特に食事制限も運動もしてないので、体重は動くわけがない。


 そこで、ふと気づいたんです。

 減らないなら増やしてしまおうと。

 何言ってんだ、この《以下自主規制》。そう思った方、正解!

 いや、そうじゃなくてですね、筋肉増やせば動かしやすくなるから、それでいいんじゃね? という、宇宙の果てよりも訳わからない謎理論が降ってきまして。(ノ・ω・`)なぜ?



 んで、早速実行です。(するんかい

 とはいえ、ノルマ掛けて筋トレなんて、運動嫌いなワシには出来ません。

 そこで、1年くらいはゆるっとやってみよう。と、ゆるっとやるを習慣づけるために様子見です。



 ゆる筋トレをやるにあたって、げんらが決めていたことは


・ジムには通わない

・腹筋はしない

・プロテイン常飲はしない(プロテイン入りなんちゃらを意識して買う事をしない)

・わざわざ運動のために、外に出ることはしない

・食事を制限しない(暴飲暴食の許可ではなく、普段通りです)


 と、いうものでした。


 ストイックな方からしたら、ナメてんのか? と言われそうですが、キツイものをやろうとすると、げんらは確実に投げ出します(`・ω・)9(自信満々に言うな

 なので、ガチガチなルールは作りません。



 まず、最初の3ヶ月はゆるっとを意識。


 起きたらまず、アプリを起動。ゲーム内の広告を見るとアイテムをもらえるやつで、広告を垂れ流す。それを3回やる時間だけ、上半身ストレッチをします。

 ざっくり1分半〜2分です。(広告の長さによるけど)


 目が覚めたばかりなので、ゆるっと動きます。


・足を肩幅くらいで開いて立つ。

・両手の手のひらを外側に向けて腕を伸ばして、頭の上で交差させ、手のひらをあわせる。

・その状態から、上半身を左右にゆっくり倒す。

・下半身は動かさないことを意識する。

・脇腹を伸ばす意識で。


挿絵(By みてみん)


 こんなかんじで、左右に揺れる不規則メトロノーム物体になった後は、朝の支度をして出勤です。


 駅までの道で1キロちょっと歩くので、そこでは背筋をしっかり伸ばして歩きます。

 ネクラなワシは、つい猫背で下を向きがち。なので、しっかり背を伸ばすよう意識します。(`・∀・´)シャキッと!

 ついでに歩きながらお腹を引っ込めるのも、腹筋に効きそうなので、意識が向いた時だけやってます。(すぐに気が散っているけど


 そうして3ヶ月経った頃、体重の変化はありませんが腹に変化が起きます。

 真ん中と左右にラインがうっすらついて、メリハリ風に!(あくまでも風


 そして3月くらいから取り入れたのが、スクワット。

 それも、お風呂から出る時の『タオルで髪や体を拭く間だけ』という、ゆるっとしたもの。


 げんらは髪が多いので、タオルドライでも時間が掛かります。なので、その時間を『ながら』で筋トレに当てます。


 そして、ドライヤーで髪を乾かす時間も、ながらスクワットで。わざわざ、スクワット時間を割かずに、じわじわ運動。


 そして、体重の変化はないが、体型の変化がジワジワ見えてきます。

 腹についた線は濃いものになり、腕の筋肉もモリッとしてきました。

 え……? 腕、何もやってないよ(´・ω・`)?


 そこからは大きな変化はないまま8月になり、ある日気づきました。


 マッチョいキャラクターの雄っぱい斜め下によく見る、波なみな筋肉のやつ。(名称不明←調べろよ)

挿絵(By みてみん)


 ワシにもついた!(๑╹∀╹๑)

「むんっ」と腕に力を入れると、そこがモリッと浮かび上がるようになりました。え、そこ求めてない。



 そして10月になり、太ももにメリハリがついています。

 ふくらはぎは、もともとゴツゴツしていたのですが、太ももは筋肉質ながらも、のっぺりだったのです。



 ちなみに、このゆる筋トレ、毎日やっているわけではありません。週3〜5くらいです。

 寝坊した日には朝のメトロノームはしませんし、体がしんどい時はスクワットもサボります。



 そして、12月、腹筋に段が、うーーーーっすらつきました。

 さ、3段腹の段じゃないんだからねっ!(๑•ૅㅁ•๑)


 ほぼ運動とも筋トレもすらも呼べないものを1年続けて、お腹のメリハリはついた!

 もう1年やったら、腹筋しっかり割れるかな?ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 いや、そこまで求めてない。


 ですが、こんなゆるっとしたものでも、効果が見えると嬉しいものです(*´꒳`*)


 継続は力なり!

 筋肉は裏切らない!


 自身の体で経験してみました。

 ちなみに、体重はまっったく変わってません。

 BMI20あたりのままです。



※※※注意

 このエッセイは筋肉保証ではありません。

 体重減少にもなりません。

 しっかり筋肉をつけたい方は、ご自身で調べた上で効果的なものを実践して下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 【筋肉は裏切らない】  もはやマッスル語ですね。(笑) [気になる点]  謎とされた腕の筋肉は、ドライヤーを持ちながらの上下運動に多少なりともGがかかり上げた腕自体が負荷となったのではない…
[一言] ストレッチっていいですよね。 ゆるーく続けられるのが一番だと思う。 体幹を鍛えると、少しずつ身体が強くなっていくのでおすすめですねぇ。 プランクとかどうですか? たらこは片足を上げて、そ…
[良い点] すっごーーい! ワクワクしました! ゆるゆる運動でも、ちゃんと体は応えてくれるんですね! 私も来年、ゆるゆると頑張ってみようかな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ