表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/38

目の前で起きた出来事をありのまま話すスミス1

私の名前はスミス・レイクイア。アーデン殿下の側近である。年は17、王立学園3年生で、生徒会の副会長をしている。将来はアーデン殿下の隣で宰相をするつもりだ。その為に、目下修行中の身である。


そんな私の最近の1番の悩みは、殿下に付きまとうとある令嬢のことだ。


今年学園に入学してきたノイン・ショーン男爵令嬢。


学園内で「道が分からない」と尋ねられてからと言うもの、何かと用事を作ってアーデン殿下の側にやってくる。はじめは誠意に対応したものだったが、回数が多いと疑わしくなる。


「……と言うことでして」


私は、宰相の父がやしきに帰ってくると直ぐに相談した。


「なるほど。お前も気になるというのであれば、監視役を増やそう」

「お前()ですか?」

「あぁ……」


どうやら先日、ハンフリー令嬢が王宮に訪れて、私と同じ件について話をしたようだ。


(さすが風紀委員長。風紀の乱れは許さない……)


普段の彼女を思い出し、私は少し和んでしまった。生徒会室の出入りが多くなったのは、彼女なりに気にしていたからなのだろう。


大事おおごとになる前に対処してしまいたいな」

「はい。何事も無ければ良いですが……」

「スミス、お前は勘が良いのに……甘いな」


誉められた後に直ぐけなされ、私は悔しくなった。


「そうガッカリするな。勘が良いことは僥倖ぎょうこうだぞ?」


父は瞳の奥を光らせて私に告げる。


「いいか? きな臭さを感じている時点で、そいつは『黒』だ」






*****






うららかな午後。食堂は沢山の学生であふれていた。食欲をそそる匂いがそこかしこからし、楽しそうな話し声が沢山聞こえてくる。如何いかにも平和な風景だが、1つだけ不穏分子が紛れ込んでいた。


アーデン殿下の後ろを歩くノイン嬢。彼女は怪我をしたらしく、両腕に包帯を巻いていた。


「殿下……手紙は読んでくれましたか?」

「あぁ。その事については今から聞こうと思っていたんだ」

「今からですか?」

「そう」


私は、また(・・)理由を付けて一緒の席で昼食(ランチ)を取るのかとゲンナリした。困ったなとか、面倒くさいな位にしか思わないで殿下の後に続いた。


殿下は「ちょっとここで待っていて」と言うと、クシャーナ様の元に歩いて行った。


(婚約者様に律儀に報告とは……流石です、アーデン様)


アーデン様とクシャーナ様は仲が良い。お茶会の席での息の合った会話に、何度鳥肌が立った事だろう。これが王と王妃になる者の器かとしみじみ思ったものだった。


そうこうしている内に、殿下は私達の元にクシャーナ様を連れてきた。


「……何でしょう? アーデン様」


落ち着いたクシャーナ様の声がよく聞こえる。殿下はいつものようにあまり表情を変えずに話し出す。


「こちらのノイン・ショーン男爵令嬢が、階段で君に押されてケガをしたらしいんだ。証言だけでは何とも言えないからね。直接聞きに来たんだよ。……どうなの?」


(……ん?)


想定していた会話では無かったことに、私の思考が出遅れる。


「知りません」

「知らないとかではなくて……君は彼女を階段から突き落としたの? そこを聞いているんだけど」


(んん?)


「…ですから、わたくしは知らないと申しているではないですか」

「そう、それじゃあ彼女が嘘をついていると? 何のために?」

「……」

「君の階級が高いから、生徒会長の私が確認する事になってね…」

「……」

「クシャーナ、黙らないでちゃんと話して欲しい」


クシャーナ様が俯きながら、目を潤ませはじめた。


(え? 何だ? 何か変だぞ??!)


私がそう思っていると、


「ちょっとそれ待ったーーーーー!!」


ガッッターーン!!


けたたましい音と共に、大きな声が聞こえてきた。食堂にいた全員が音の先を振り返った。「やっべぇ~、風紀委員長だ」「おっかねぇ…」とかなんとか周囲から聞こえてくる。風紀委員長はずんずん歩いてきて私達の前に止まった。仁王立ちし、殿下を睨む。


「この学園の風紀を乱す奴は風紀委員長である私が許さないーーー生徒会長っ! たとえ貴様が相手でもだ!!」


殿下達の会話の内容もそうだが、キトリー・ハンフリー令嬢の突然のお出ましに、私はしばしポカンとなるしか無かった。






*****






「何なのですかこの状況は! 1人の女人にょにんに大人数でよってたかって難癖を付けるなんて…!」

「難癖とは失礼な、事実を確認しようとしていただけだ」


ハンフリー令嬢は多少オーバーにリアクションを取り、ずいっと殿下に迫る。殿下は眉間にシワを寄せ、不機嫌そうだ。


「この状況のどこに正当性があるのでしょうか?」


ハンフリー令嬢は殿下と側近1人1人をじっくり睨んだ。


「話があるならば個人と個人で話せばよろしかったのでは?」


言われて私はやっと気づいた。1人の令嬢に対し大人数で難癖を付けている……かのように見えるこの状況は、普段でさえもよろしくない光景なのに、それが王子と王女と側近ならばもっとヤバイ。隣の2人も気づいたようだが、殿下はさっきと変わらず眉間にシワを寄せたままだった。目の端に、数名の生徒が食堂の外に駆け出した姿が写った。


何故なぜ食堂で? 生徒に注目されながらする必要が?! 貴方達がしていることは、つまりこう言う事です!」


ハンフリー令嬢はノイン嬢の腕を強く引っ張り、殿下とクシャーナ様の間に引きずり出した。そして、殿下の後ろに回り込み「この人です! 私を突き落としたのは!」とノイン嬢を指さした。


「は? ……え?」

「見損なったぞクシャーナ……そんなことをしたなんて…!」


(なんで殿下の振りもするんだよ?! しかもちょっと似てるし!!)


私はハンフリー令嬢の機転の良さに感動しながら、いつ会話に入り込もうか考えた。事は途切れること無くどんどん進んでいく。


「……お分かりいただけたでしょうか?」

「え? いや、全然分からないんだけども?!」


ベシッ!


「な、何をする! 不敬だぞ?!」

「エスタ様! どうされたんですか?」

「いやいやいや、私の手を勝手に使ったのは貴女あなたでしょう!」

「……何を言っていますの? 私は何もしていませんわ」


ハンフリー令嬢が何をしたかというと、エスタの腕をつかんで殿下の背中を殴ったのだ。


「今のは天の御技みわざに違いありませんわ…! 馬鹿なことをするもんじゃないとの御達ごたっしでは……?!」

「……だから私の手を使ったのですか」


エスタは現神官長のご子息であるから『神につかえる者=神に使つかわれる者』と言うことなのだろう。ちょっと色々無理矢理すぎる気がするが、これは今後、殿下にお灸を据える際に使えそうだと私は思った。


ハンフリー令嬢はエスタを見ながら「正解です」とでも言いたげに笑みを深くする。その様子にエスタが赤面した。すると、どこからか身の毛がよだつほどの殺気を感じた。


(な、なんだ?! どこから!?)


私はすかさず周りを見渡したが、一瞬の出来事だった為、殺気を放った者の正体をつかめなかった。殿下を狙う者がこの場に紛れていると思った私は、騎士団長の息子であるカーダシアンに周りを警戒するよう耳打ちした。早く監視役が重役の先生や衛士を連れ来てくれることを、私は祈った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ