表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/38

穏やかな日々と突きつけられた現実

「アーデンのデ~ンは、でんでん虫のでん~」

「ひどい!」

「ひどくないもん! アーデン様鈍臭いし! シャツ出てるし!」

「うぅぅ」


(何か、何か言い返してやる!)


と思って僕は、


「キ、キトリーのキーは、木こりのキー」


と言った。だけど彼女は、


「木こりは超強いですから! 斧持って木バッサバッサ切りますから!」

「うぅぅ」


全然効かなかった。


「キツツキのキ!」

「つついてやる!」

「うわぁ! やめろぉ!」

「ホホホホホ!」


彼女との日々は相変わらずだった。変わったことをえて言うなら……


「キト姉様~僕も僕も~」


ディオルが混ざるようになったことだ。


「ディ~オルのディ~は……何?」

「キトリーが考えてよ」

「殿下も考えて」

「ねぇ僕のディは~?」

「……」

「……」

「あ! チャコ!!」


(うまく逃げたな)


と思いながらも自分も彼女に便乗びんじょうして走り出す。


「「チャコーー!!」」


チャコはこの前僕が木の上から助けた猫だ。あれからと言うものチャコは僕たちに慣れてしまったようで、他の猫のようにそそくさ逃げなくなった。


キトリーはしゃがんで、チャコの頭や背中を撫でる。端から見れば可愛がっているように見えるだろうが、そこは流石さすがキトリー。毛並みを上手く整えている。


「君って…」

「可愛いね~」


(ん?)


相変わらずだね。と言おうとした矢先に、ディオルの幼児特有の高い声にさえぎられた。隣のディオルに目をやれば、奴の瞳はキラキラと輝いていた。心なしかほっぺたも赤い。


「そうね、チャコは猫の中でも可愛いほうね、きっと」

「チャコもだけど、キト姉様も可愛いよ」

「え?」


彼女が返答にきゅうしていた。そして何故なぜか顔が赤らむ。


(何? その反応)


彼女の様子に僕は苛立いらだった。

キトリーは口元を手で隠しながら「ディオル様はおませさんでしたのね……」とつぶやき、


「ディオル様、ありがとうございます」


といつもと違って美しく微笑んだ。それに喜んだディオルは、キトリーの隣にちゃっかり座る。そしてチャコを2人でかまい倒しはじめる。


僕はこのやりとりに対し、しばし呆然ぼうぜんとした。


(へ? は? 何なんだ? 何が「可愛い」だ? キトリーが可愛いのはいつものことだろう? 今更言うほどのものでも何でも無いだろう?! なのに何でキトリーはそんなに嬉しそうなんだ?? 私の前ではツンケンして笑ってくれることも少ないというのに…!)


自分の中の感情が激しく渦巻く。


(キトリーもキトリーだ! 可愛いって言われたくらいでそんな……そ、ん? な……)


そこで僕はあることに思い当たった。


(今までキトリーに可愛いなんて言ったこと無いな)


……実の弟に対し、謎の敗北感でいっぱいになった。


しばらくするとキトリーに迎えの連絡が来た。彼女は私達に「ごきげんよう」と言って花園(ガーデン)からそのまま帰って行った。いつものように洗練せんれんされたお辞儀(カーテシ-)。いつものようにすべるような足運び。私は特に気にも留めずいつものように彼女を見送った。


だが、ここにいつもとは違う奴がいた。


(やつ)はチャコを抱きながら、キトリーにいつまでも手を振っている。


(もしかしてこいつーーー)


モヤモヤした気持ちを押さえられず僕は、


「ディオルはキトリーの事が好きなのか?」


率直そっちょくにディオルに尋ねた。するとディオルは顔を赤らめて「え? 好き? なのかな??」と言うのでつい、


「お前のその気持ちは気のせいだ。お前がドキドキしているのは、チャコが可愛いからだろう」


根も葉も無い意地悪をしてしまった。


「え? チャコ? このドキドキはチャコのせいなの?」

「そうだ、チャコのせいだ」

「チャコーーー! 大好きだよーーー!!」


(やつ)はチャコの毛並みにこれでもかと頬をうずめた。そのうっとうしいほどの愛情表現に、チャコは「にゃー…」と少し迷惑そうな声を出す。


(そうだ。お前はそうやってずっと勘違いしていれば良い)


僕の胸は妙にスッとするのだった。






だが、そんなつまらない事をしてしまったからだろうか。幸せな日々は、唐突に失われてしまったのだ。






「え? 婚約、ですか?」


王族としての義務が僕に突きつけられた。


「あぁ、お相手はサウス国の次期国王であるアース公爵のご令嬢クシャーナ姫だ」

「キトリーのように、とってもしっかりしたお嬢さんなのよ?」


とても嬉しそうに話を繰り出している父上と母上に、僕はも言えなかった。


初めて血のが引く思いがした。


(キトリーのようにと言っても、それはキトリーじゃない……)


そのまま話は進んだようで、10歳になった時、クシャーナ姫が正式に僕の婚約者になった。


僕の婚約が決まると、キトリーは王宮へは来なくなった。


えりがおかしいわよ! も~!』


『カフスボタンを落とした? もう何やってるのよ~!』


『シャツちゃんと仕舞いなさいよ!』


いつも聞こえていたはずの彼女の声が、時間と共にだんだん遠くなっていく。僕は自室に備えられていた姿見の前で立ち止まり、彼女がよく指摘していた場所を見る。


「王子様の着付け係が、ちゃんとして無いわけないだろう」


僕のつぶやきは、部屋の中に静かに消えていった。


(キトリーが来ていたから、ちょっとだけだらしなくしていたんだ。今日は気づくかな? どうかな? って子どもみたいに、構って欲しくて…)


王族という重圧に、息が詰まりそうになるたびいつもーーー


サッと身だしなみを直してくれていた小さな女の子の手が見えた気がした。しかしその残像ざんぞうは直ぐに消え、後にはただただむなしさと、もの悲しさだけが残った。


心は穴でも開いたのか、はたまたナイフでも刺さったのか、しくしくと痛んだ。




身だしなみを自分で直さないといけない毎日に、僕はなかなか慣れないのだった。






「小さな女の子の手が見えた気がした」→ホラーかよ……。



お読み頂きありがとうございますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ