表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

第一章 第四話

 スタンドをかけた自転車の傍らに、すっと立った美少女。彼女は俺をじっと見つめた。黒目がちのキラキラした目は、まるで宝石のように見えた。


 本当に、お姫様だ、この人…… 


 サラサラの長い髪が時折朝の風になびき、顔にかかる度、彼女はいかにも女の子って仕草で耳にかけた。その一つひとつが、この人の出自を何よりも説明しているように思えた。


 「お、おはよう……ございます!」

「あ、い、いや……おはよう、ございます」


 三度目の挨拶を受け、やっと俺は挨拶を返した。


 朝の気持ちよい風が、頬を撫でる。こっちを見つめる目は時折揺れ、唇はピクピク動く。零れそうな言葉はなかなか音にはならない。

 俺は俺で、いきなり女の子と、サシになっただけでもテンパッてしまうのに、今自分が置かれている状況が、余りにも分からな過ぎて、一体なんて言うことが相応しいのか、思いっきり混乱していた。

 そうしているうちに、彼女の目がきゅっとこっちを睨んだ。俺がそれにビクッとした次の瞬間、透き通った声が聞こえた。


 「あ、あのう、お加減、悪かったんですか?」


「……え?」

 

 なぜに、なぜそういう話になる???


 親しい友達ならまだしも、初対面の俺に見舞いの言葉。俺はビックリして、増々、混乱の度合いが増す。

 戸惑う俺を見て、一瞬視線を泳がした彼女だったが、彼女は一人で気合を入れると、ずんずんと歩いて俺の真正面に立った。

   

 「ご病気でいらしたの? もう大丈夫なんですか?」

 

 心配そうな、でいて、端々に緊張が見え隠れする声色だった。


 「いいえ、別に。っていうより、病気って、誰が?」

「誰って……。貴方のことです。だって、ここ一週間、掃除なさらなかったから」

「俺はずっと元気でした」

 

 ただ淡々と事実だけを口にした。色々考えてより良い答えを準備するには、今の俺では到底無理だ。


 「そ、そうですか、じゃあ、なぜ……お掃除」

「なぜって、…… まあ、色々と立てこんでて……」


 質問が終わる前に畳み掛けた。掃除をしなかったのはカラスを看病していたからだが、今回、カラスを看病することが、一般人にはどれほどナンセンスなことであるか、子どもたちとのことや、動物病院を探すにあたって、とことん知らされた。まして、こんなお嬢様がそれを知ったらどうなるか。


 だから、これ以上状況を悪くしたくない……。


 ここまで来るのに少なからず感傷的になっていた俺は、もうこれ以上の惨めな気分に追い込まれ、ダメージをうけるのは、正直、勘弁して欲しかった。

 それに、紛いなりにも憧れていた人が、あいつのことをゴミみたいに見下すような顔をするのも、絶対に見たくない。


 「何でもないです。そもそも、なぜ貴女が、俺の体調のことなんか気にするんですか?」


 苛立ちに声が硬くなった。突き放すような俺の言い様に、彼女はキュンと小さくなってしまった。深窓のご令嬢的余裕みたいなものはにわかに消え、狼狽えている様子が少なからず伝わってきた。今度は言い過ぎたと、背中に嫌な汗が流れる。

 やることなすこと裏目に出て、もうこれは無理だと、逃げ出そうかなと破壊的なことを考えていると、耳元でまた澄んだ声がした。


 「…… 申し訳ありませんでした。」

「え?」


 彼女の発した声は、さっきとはずっと違った、静かで、そして沈痛な声だった。そして、俺に向かって見事な最敬礼をした。


「ご挨拶もせずに、逃げるように行ってしまうなんて」


 挨拶をせずにって、…… やっぱ、この間のことだよな? でも、なんでこの人は謝るのか? あれこれ考えていると、それを察したのか、少女は説明を始めた。 


 「あ、あのう、折角、立派なことをされているのに、水を差すようなことをしてしまいました。御奉仕の手を止めさせた上、今日もこんなに時間を取ってしまって、本当にご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。」

「いや、あの」

「もう、わたし、これからは決してお邪魔しませんから、どうぞこれからもがんばってください。陰ながら応援させて……」


 そこまで言って、彼女は急に言葉を詰まらせた。なんだか、唇噛んでるし。そこまでいって、彼女はきゅっと両手を握るとパッと顔を上げた。


「ですけど、わたし、貴方がカラスとお話ししてらっしゃるのを拝見して、もしやしてと」

「ええええ!! あ、いや、あれは、ただ」


 もう、しっかり見られていたのか? あの時、やっぱ誤魔化しきれなかったんだ。


 ”カラスと戯れる、何のとりえもない男子高校生の図”


 可愛い子供とか、綺麗なお姉さんが、精悍な犬やふかふかの猫と戯れているなら絵になるだろう。しかし、不細工でチビなブサメン男子が、寄りによって嫌われ者のカラスと戯れているなんて、イタさマックス。完全に失笑もの。


 じゃあ、こんなに丁寧な言い様は、きっと俺をからかってなのか? このちぐはぐさを説明するには、もうそれぐらしか思いつかなかった。


 目の前にいる少女は、正直言って、俺がリアルで出会ったどんな女の子より、美しかった。

 絹糸のような髪、白磁の様な頬、宝石のような目、顔かたちそのパーツ一つひとつ、あまり美に対して感性があるとは言えない俺でさえ、ドキドキするほど綺麗な少女。そんな美の前に、俺はどこまで「醜」なのだろう。

 もうダメだと、くびすを返して走り去ろうとした時だった。いきなりバサバサと羽音がしたと思ったら、突然黒い影が現れ、こともあろうに目の前の女の子にぶつかっていった。


 「キャッ!!」

「えっ!!」


 見ると俺の足元には、カラスがおり体を膨らましたり、カーカーと喚いたりして、明らかに威嚇していた。

 そいつは俺んちのカラス。怪我の跡とかですぐわかる。


 ……ま、まずい 


 ありえない、絶対にありえない。

こんなピンチなんて、ゲームの中でも夢の中でもないぞ! 

 これで俺とカラスの関係は、まぎれもない事実として、完全に証明されたではないか!


 俺は、刀を振りかぶった敵に、まさに「たすき掛け」に一刀両断されようとしている者のように、絶望と悲壮な覚悟を胸に、絶対零度のなさげすみの言葉を覚悟しつつ、震えながら少女の顔に目を向けた。


 「すごーいい!!!」


 そこで見た表情は、冷たい刃の様な断罪する眼差しではなかった。いや、目をキラキラさせ、今までのキャラと違うんじゃないかと思えるほど、完全に上気したピンクの顔があった。彼女は両掌を合わせ、興奮した顔で立っていた。

 

 「やっぱり、そうだったんですね」

「やっぱりって??」

「本当に『ホウキさん』は、『カラス使い』だったんですね!!」


 …… ホウキさん? カラス使い??


 俺の混乱度は、ここに至って未知の領域に突入した。

  

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ