表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/579

笠原みどりの章_4-1

 もう、四日目になったんだな。


 そう思いながら、俺は日課になりつつある朝シャンを敢行していた。


 潮風が原因か他の何かが原因なのかは不明だが、髪がちょっとパリパリになるのは難点だ。でも三日過ごしてみて、随分この街を気に入ってきている自分がいて、これからの生活も楽しみ。


 知り合いも結構増えたしな。


 商店街の看板娘である笠原みどり。女番長の上井草まつり。級長にして寮長にして生徒会長の伊勢崎志夏。昨日知り合った男子の風間史紘は、まだちょっとよくわからないが。


 女の子が多すぎて憶え切れない気がしていたが、親しくなれば当然、憶えられるわけだ。


「たった四日って、気がしねえなぁ……」


 もう皆と、随分長く一緒に居るイメージがある。強烈に。


「今日は、どうしようかな」


 特に予定が無い。


 以前住んでいた街に居た頃には、休日になると友人と遊び歩いたりしていたのだが、ここでは、そもそも友人というものが居ない。ゆえに、誰かと遊びに行ったりできない。


「散歩でも行くか」


 まだ、この街のことをそれほど知っているわけでもないしな。


 よし、そうしよう。


 俺は、黒い無地の長袖シャツに袖を通した。





 で、朝食の後に散歩に出た。


 空を見ると風に整形された雲たちがいくつも浮いていて、それも綺麗だ、とか思った。


 目的地を決めずにブラブラしていると、風の強い開けた場所に辿り着いた。


 湖だった。


 裂け目の手前にして、学校から続く下り坂の終点。


 円形と三角形の二つの浮島のある湖。


 で、そんな湖に何か用事があるわけではなかったのだが、何故か俺はこの場所に来なければならないような気がしていた。


 しかしながら、そこに誰か知り合いが居るわけでもなく、視界にあるのは知らないオッサンが一人で釣りをしているという光景のみ。


 まぁ、どうでもいいか。釣りのオッサンなんて。この街には、まだ見るべき場所が多くあるんだ。とりあえず踵を返して別の場所に行こうと思ったのだが、相手から話しかけられたので会話することになった。


 まぁ、オッサンというには少し若くて、名前も若いイメージを抱かせるもので、若山さんという名だった。ヤングマウンテンとか言って、俺の名前聞いた途端に「ベタベタツヤツヤで油みてーだな」とか失礼なことを言ってきた。


 俺はさっさと帰ろうとした。しかし無理矢理に引き止められて座らされ、タバコくわえた若山さんがエリートだった話と、俺が遅刻とサボりでこの町に来ちまったのが運悪いって話と、会社やめてーって話と、自分が大型ショッピングセンターの店長で絶賛サボり中で不良だろって話をしてきた。


 どうしたもんかなぁと思いながらテキトーな返事を続けていると、突然真顔になって、


「知ってるか? この街の、抜け出し方。おれなりに考えてみたんだ。この街の脱出方法をさ」


 なんて言ってきた。


 俺は考えもしなかったな。脱出なんて。必要以上に更生する気満々だったから。というか今だって更生する気でいるぞ。風紀委員(補佐)って肩書きももらったし、初日に遅刻しただけだからな。優良な人間になりたいと。それが当然の感情だと思った。


 でも、逃げる。


 突き詰めて考えれば、その選択肢も、無いことは無いのかもしれない。


「いいか、この街は山に囲まれている。その険しさたるや、想像を絶するほどだ。高圧電流が流れるフェンスがあるなんて噂もある。ただ、そんなフェンスが無かったとしても、とても越えられる山ではないがな。かといって、海から抜け出すには、あの裂け目を通るしかない。だが裂け目は常に強風が吹き荒れているし、観測の名目で監視されている。と、なれば、残る方法は何だと思う?」


 若山さんの問いに、俺は答える。


「空か、地下」


「その通りだ。風車を回転させた風は、山肌を駆け上り上昇気流となる。その流れに乗ることができれば、街の外へと飛び出せる。ちょい危険だがな」


 そして若山さんは続けて、


「地下にはトンネルが……おっと、これは社内秘だった。地下にトンネルがあって、街の外と繋がっているなんてのはな」


「社内秘……思いっきり言ってますけど」


「はっ、しまった。つい不良なことをしちまったぜ。おれとしたことが!」


 何なんだ、この人。


「こうなれば、お前は、おれの店でバイトするしかない」


「は?」


「おれがサボりたいから、仕事を押し付けることのできる誰かを探していたのさ。できるだろ、電化製品の修理くらい」


「いやいやいや、嫌ですよ、そんなの! ていうか、できないです!」


「はぁ、やっぱダメか。そうだよな。あーあ、面倒だな、仕事」


 若山は諦めたような口調で言った。


「でも、本当なんですか?」


「何がだ」


「地下にトンネルがあって、街の外に……」


 すると若山は、周囲をキョロキョロ見渡して、誰も居ない事を確認、後、小声で、


「本当だ。品物をこの街に運び入れるために、店の南側にある地下のトンネルを利用してるんだ。内緒だぞ」


 そして続けて言うのだ。


「これ、他の人間に喋ったら、ちょっと大変なことになるからな」


 それを何で初対面の俺にペラペラ喋ってんだ、この人は!


 俺に精神的負担を掛けるのが目的なのか!


 何なんだ、この人は!


「おっと……そろそろ雨でも降って来そうだな。戻るとするか……我が店に」


 若山は言うと、


「よっこらしょ……と」


 オッサンのように言って、立ち上がり、


「んじゃ、またな。アブラハム」


「達矢です!」


 俺も立ち上がりながら叫ぶように言った。


「どっちでもいいじゃねえか、名前なんて」


 不良だ。名前って大事だろう。


「まぁ、そうだな。またな、達矢。バイトする気になったら、いつでもウチの店に来ていいぞ」


「しないですよ」


「まぁまぁ、やる気になったらで良いからな。じゃあな」


 言って、手を振ると、南の方角へと歩き去った。


 さて、どうするか。


 俺は顎に手を当てて考えてみる。


 帰ってゴロゴロするか、笠原商店にでも行ってみるか。


「笠原商店だな」


 そうだな。それしかない。


 ちょうど、部屋に居る時に暇を潰すアイテムを求めていたんだ。


 雨降りそうだから、ついでに傘も買えるかもしれん。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ