笠原みどりの章_3-5
六時限目。
これが、本日最後の授業。
国語の時間が終われば、放課後となる。
なるのだが……とりあえず、その国語の授業風景は、異様なものだった。
国語教師が、生徒に音読をさせる。そんな当り前の授業内容が、常識が、この学校このクラスでは通用しないらしい。
というか、上井草まつりが変な女なんじゃないかという疑惑でいっぱいになる光景だった。
「では、次の行から、風間。読んでみろ」
「はい!」
ここまでは、何の問題も無かった。
しかし、
「いまはもう自っ……分は、罪人どっこ……ろではなっく……狂人でし……た」
読みはじめて、途切れ途切れに、苦しそうに声を出す史紘。
明らかにおかしかった。
そこで、教科書から目を離し、彼の方に目をやると……目を疑った。
「いいえ、断じて自分は狂ってなどいなかったのです。うっ……一瞬間といえども、狂ったことはないんです。けれども、ああっっく……狂人は、たいてい自分のぅ……ことをそう言うものだそうで……っす……」
何かの病気?
いや、そうじゃない。
原因は背後の席に座る女にある。つまり、上井草まつりが原因。
「つまり、この病院にいれられたものは気……違い、いれられなかったものはノー……ぉうマルということになるっ……ようです」
風間史紘は、シャープペンの先で背中を刺されていた。
それは、衝撃的光景。
俺は開いた口が塞がらなかった。
上井草まつりは、ペン先で風間の背中を刺しながら、彼の体が刺すたびに弓なりに弾けるのが楽しいらしく、クスクス笑いながらプスプス刺していた。
「神に問う。……無抵抗は罪なりや!?」
それはもう、太宰治の『人間失格』の音読というよりは、風間史紘の魂の叫びだった。
「っふっはは……」
何が面白いんだ。シャープペンで他人の背中を刺してクスクス笑う人間って、どうなんだ。人格を全力で疑いたいぞ。
それこそ人間失格の烙印を押してやりたいくらいだ。
だが、あいつはああいう変な奴で、それはもう仕方のないことで、悪い人間ではないという確信もある。
プスっ、プスっ、クスクス。
いや……あそこまでいくと、彼女の心の中がどうであれ、やっぱり極悪人かもしれない。
そこでチャイムが鳴った。