表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
508/579

風車の町と抜き打ち学力テスト-8

 しばらくして、ナースステーションで縛られていた俺を迎えに来たのは、上井草まつりだった。


 何故、まつりが?


 寮に連れ戻されるというのか?


「達矢、見損なったぞ。まさか夜の病院でナースさんを襲うなんてな」


 まつりは呆れたようにそう言った。


「違うんだ。俺はただ、フミーンの部屋に行きたかっただけなんだ」


「フミーンの部屋に? 何で?」


 そりゃテレビを見るために決まっているが……だが、これを言って良いものなのかどうか、言ったらぶっ飛ばされそうで嫌だな。何せテレビ禁止令が出ている身だから。


 ということで沈黙を選択したところ、


「言えないようなことなのかよ。まさか……そういうこと?」


「そういうことってのは、どういうことだ。何を想像している?」


「お前、フミーンのこと好きなのか?」


「好きだといえば好きだが……」


「夜這いをかけようとしたのかっ!」


 まつりは、驚くと共に俺から少し距離を置いた。


「まてまて……何を言ってるんだ、お前は」


「そんなこんなで独房入り!」


「えぇっ……?」


「来い! 独房に入れてやる!」


「何だこの展開はぁ! 何故俺の思い通りにならないぃ!」


「うるさい、黙って歩きやがれ!」


 俺は、目隠しをされ、まつりに腕を掴まれた。

 




「さぁて、それじゃあな、達矢。しっかり反省しろよ」


 上井草まつりが、俺の目隠しを外しながら、そう言った。


「テレビ……テレビが見たい……」


 俺はうわごとのように呟くしかない。


「そうか。いや、実はあたしも、テレビ禁止令ってのはさすがにヒドすぎたかなと思って、ほら、見てみろ、テレビを用意した」


 まつりが指差した先を見ると、ブラウン管型のテレビがあった。


 おおっ、テレビ……。


「だが、まつり。テレビはあるのにコンセントが無いとか、そういうオチじゃないだろうな!」


「そんなわけあるかよ。まぁとにかく、テレビも用意してやったし、あたしって何て優しいんだろ」


 見ると、確かにテレビから伸びたコードの先のプラグがコンセントに刺さっていた。


「ああ、ありがとう、まつり」


「明日の朝になったら出してやるからな。しっかり反省するんだぞ」


「おう」


 そして、まつりは俺を残し、独房の鉄扉をゴゴンと閉めて出て行った。


 俺は、その音がまだ鳴り止まぬうちに、テレビの電源を入れた。


 テレビは、映像を映し出した。少し画質が悪いが、確かに映っている。


「おぉ! 映るぞ! テレビが見れる!」


 ブラウン管の画面には、土俵と力士の姿が。


 相撲が放送されていた。


 時刻は、ちょうど友人が出る番組が放送される時間。


 よかった。これで呪われないで済む……。


「だがちがう! 俺が見たいのは相撲じゃない!」


 俺は叫びながらチャンネルを回した。


『のーこった、のこった、のこったぁ』


 また相撲。


「ここでもない!」


『あーっと上手投げぇ! 横綱まさかの黒星ぃ!』


 画面では座布団が舞っていた。


 何だこれは……。


 嫌な予感に支配されつつ、俺はチャンネルを回した。


『いやぁ、これは大金星です』


 横綱が格下力士に投げ技を決められているスロー映像が、画面を支配していた。


 何だこれは、何で相撲しかやってないんだ!


 これでは、友人が出演するという番組が見られずに、俺は友人に呪われてしまうじゃないかぁ!


「ちくしょおおおおおおお!」


 俺は叫んだ。


 独房で一人、叫ぶことしかできなかった……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ