表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
480/579

ブルースクリーン-7

 さて、その後、置き去りにしたパソコンがどうなったのか。


 俺が再び図書館に行ってみると、


「なくなっとる……」


 思わず俺は呟いた。


 ふと周囲を見回すと『図書委員』と書かれた腕章をつけた、髪の長い娘が本をぱらぱらと捲りながらも俺の様子をうかがっていたので、きいてみる。


「あの、この辺にパソコンとか置いてなかったですか」


 すると、女は思い切り挙動不審になって、


「え? えーと、あー、ないない」


 絶対、こいつが持ち去ったなと思った。


 しかし、それで良いと思った。


 俺にパソコンなんて扱えないからってのもあるけれど、何より紗夜子には高性能のパソコンを持たせてはいけない。


 あいつが人間らしく戻るためには、機械なんて要らないんだ。紗夜子には、パソコン以外の趣味や特技が大量にある。


 思った通り、パソコンが無くなったことで紗夜子は怒り狂ったけれど、引っ叩かれたり、引っ掻かれたり、泣かれたり、罵られたりしたって、俺は紗夜子のそばを離れない。


 悲しそうに横たわって泣いても、まとわりつく。


 ネトゲ中毒のパソコン依存が弱まるまで、その瞳が機械なしでもカケラほどの輝きを取り戻すまで。青い空の下を歩けるようになるまで。ちゃんとしっかりバランスをとれる子になるまで、パソコンは図書委員の活動にでも役立ててもらおう。





【ブルースクリーン おわり】




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ