表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
311/579

最終章_5-9

 少し時間が経って、夜になった。


 相変わらず明日香、アルファ、那美音の三人は、川の字になって眠っている。


 さて、暇だが……どうするか……。


 このまま寝る……というのが現実的な選択だとは思う。


 でも、この夜を利用して、別の角度から問題にアプローチすることも必要かもしれない。


 要するに、何が言いたいかというと、志夏に話を聞きに行くのはどうか、と思ってるわけだ。志夏の目線から見えているものを知ることで、何か新しい発見があるかもしれない。


 というわけでここは、『かざぐるまシティ』が生んだ変人、自称神の伊勢崎志夏に経過報告に行こうではないか。


「よし、行こう」


 俺は呟き、立ち上がる。


 折角だから、利奈っちが洗ってくれた制服に着替えるか。


 薄い明かりの中、制服に着替えた。


 川の字に眠る三人の姿を見た後、部屋の電気を完全に落とし、蛍光灯の明かりが灯る地上への階段へと歩み出た。


 街灯の明かりと星明りくらいしかない夜道を歩き、学校に来た。


 志夏は、どこに居るだろうか。


 とりあえず、不気味な夜の学校を歩き回り、生徒会室に来てみた。


 こんな夜に、学校に居るとも思えんが。


 戸をノックしてみる。


 沈黙が返ってきた。


 引き戸を開けようとしてみる。


 しかし、ガタガタと音を立てて隙間が僅かに開くだけだ。


 ちぃ、鍵が掛かってて開かない。


「…………」


 うーむ、どうするか。


 このままドアと格闘していても何も始まらないぞ。


 志夏に会いに来たのに、志夏に会えないとはな。目的を果たせず帰るというのもプライドが許さないというか、何と言うか。


 不意に、背後に気配を感じて、俺は振り返った!


「や、たっちー」


 細っこい子が、体より大きなキャンバスを背負って立っていた。


 どうやら、絵を運んでいるらしい。


「お、おう。紗夜子か……」


「こんな昼間に、こんな所で何してるの?」


 その言葉、そっくり返してやりたいが、まぁいい。


 というか、昼間というか夜だがな。何で昼夜を無理矢理に逆転させてんだろうか、この子は。いや、しかしまぁそのようなことは、今はささいなことだ。


「志夏を、探しててな」


「しなっち?」


 しなっち。それが、志夏のあだ名らしい。もちろん紗夜子の中だけの話だろうが。


「そうだ、しなっちだ。何処に居るか、知らないか?」


「念じれば来るよ」


「はぁ?」


 わけのわからんことを言い出したぞ。


「ちょっと待ってね」


 紗夜子は言って、目を力強く閉じ、顔を天井に向け、


「うみゅみゅみゅみゅみゅ」


 謎の呪文を唱えながら、天井に手を伸ばした。


 紗夜子の背負っていた大きな絵は廊下に落ちて、ばこんと倒れた。


「…………っ」


 異様な光景に、言葉を失う俺。


 紗夜子は天井に伸ばした手を震わせて、


「ふみゃみゃみゃみゃみゃみゃ~」


 脱力系の呪文を唱え続けていた。


 そしたら何と、


「浜中さん。どうしたの?」


 本当に来た!


「謎のチャネリングで本当に志夏()と交信したというのか!」


「あたま大丈夫? 達矢くん」


「うみゃみゃみゅむー」


 あれれ、まだやってた……。


「何の遊び?」


「いや、ちょっとな。紗夜子と一緒に宇宙と交信してたんだ」


「そうなんだ。何か願い事でもあるの?」


「頭が良くなりますようにってのと、不良が治りますようにってな」


「へぇ。無理っぽいことばっかり頼まれて、宇宙人も迷惑してるでしょうね」


 何だか、結構ひどいこと言われてる気がする。


「うみゃあ~」


 紗夜子はまだ交信していた。


「おい、紗夜子。もう良いぞ」


「待って、もう少しで繋がるから。そしたら、しなっちを呼べるネットワークへのアクセス権を得れる。プロキシ経由で、昇って、潜って、レーザービーム」


「おいこら。意味不明すぎるぞ……」


「またやってるの。浜中さん」


「またって……以前もやってたことあるのか……とことん変なヤツだな……」


「え? はれ? しなっち。まだ呼んでないよ? 何でここに居るの?」


「偶然通りかかってね」


「じゃあ神様のお導きかな」


「まぁ、そんなようなものだと思うわ」


「会えたなら、よかった」


「おう、ありがとな」


「それじゃ。わたし、忙しいから」


 紗夜子は言って、のそのそと体よりも大きなキャンバスを抱いた。


「絵でも描いてるのか?」


「うん」


 こくりと頷く。


「そうか。頑張れよ」


「うん。ばいばい」


 絵を抱えたまま手首の先だけで手を振って、颯爽と去っていった。


 志夏と二人、残される。


「で、達矢くん。私に何か用かな」


「用っていうか、まぁ、経過を報告に」


 俺はそう言った。


「あら。どうして私に経過を報告する必要なんてあるの?」


「いや、ほら、だって、色々と事情を知ってる感じだったから」


 俺が言うと、


「なるほど」志夏は小さく頷き、「ソラブネについて、訊きに来たのね」


 と言った。


 どうなんだろうか。俺は、本当に知りたがっているのか。


 よくわからない。


 その古代テクノロジーを目覚めさせることで、何かが壊れるのなら、目覚めさせるべきではないと思う。でも、それを目覚めさせても、目覚めさせなくても、壊れる何かがあるとして、それが同等の価値を持ったものだったとしたら……。


 何もしないよりは、何かした方が、予想外にハッピーなことが起こる可能性が生まれるんじゃないだろうか。


「そうなのね?」


「ああ、そうだよ」


 ソラブネのことが知りたい――。


 その思いは確かにある。


「じゃあ、ゆっくり話せる場所に行きましょうか」


「ん、ああ」


「付いて来て」


 言って、志夏は不気味なほど薄暗い廊下を歩き出す。


 俺も、その後に続いて歩いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ