表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/579

上井草まつりの章_1-2

 と、俺が落下の衝撃による痛みに悶えていたその時、ガラリと近くの扉が開いた。


「ん、戸部達矢か?」


 声がして、男が出てきた。どうやら教師のようだ。


 のたくたと起き上がり、姿勢を正して、「はい」と返事する。


 そして訊くのだ。


「先生とお見受けしますが、職員室が何処にあるか、教えて下さいませんでしょうか!」


「はぁ、確かに教師だが……職員室は、ここだぞ」


 教師は、頭上にあるプレートを指差した。


 見上げてみると、そこには『職員室』の文字。


 うぇーい、転入早々はずかしーぃ!


「というか、お前、裸足じゃないか。笠原には会わなかったのか?」


 笠原? 誰だろうか。


 もしや、さっき俺を()ね飛ばした女のことだろうか。


「いえ、えっと、それは背の高い女子ですか?」


「そこまで高くないな。162か3くらいだ」


「じゃあ、わかりませんね」


「まぁ……いいか。じゃあちょっとここで待ってろ」


 教師は言うと、職員室奥でガサゴソした後、少し奥にあるデスクから教科書の束を手に取り、それを片腕に抱えながら戻って来た。もう片方の手にはスリッパ。


「まずはこれを履け」


 スリッパを渡される。履く。


「あ、どうも……」


「じゃあこれから教室に行くからな」


 廊下を歩き出した。


 俺は、教師から半歩遅れて歩く。


「戸部くん」


「何ですか?」


「笠原という子がクラスに居るから、上履きを受け取るように」


「はぁ」


「結構人見知りする子だからな、あんまり脅かさないでやれ」


「はぁ」


「他に何か質問は?」


 生返事ばかりしていたためだろうか、教師は苦笑した。


「あ、じゃあ一つ、いいですか?」


「何だ」


「さっき、廊下で背の高い女子に撥ね飛ばされたんですが、あれは……」


「背が高くて、他人を弾き飛ばす……となると、アイツしかおらんな……うん。それは、アイツだ」


 一人で頷いて、完結していた。


「…………」





「さ、着いたぞ。ここが、今日からお前が過ごす、教室だ」


 着いたらしい。


 引き戸の上部に取り付けられたプレートにあるのは『三年二組』の文字。


 ちなみに、廊下は水を打ったように静まり返っている。


 普通、誰かが転入するとかなったら、ざわざわして大騒ぎで、期待に胸躍らせたりするものじゃないのか。なのに、まるで何かに怯えるみたいな空気を感じる。暗い雰囲気のクラスだったら嫌だな。俺は賑やかな方が好きだからな。


「おっと、もうこんな時間だな。俺のすぐ後に続いて一緒に入って来い」


 教師は、時計を確認しながら言った。


「あ、はい」


 教師が引き戸を開けた。教室が、一瞬だけざわついて、すぐに水を打ったような静けさに戻った。俺が教室に足を踏み入れたからだろうか。


「お前ら、席つけー席ー」


 俺と教師が歩く音が妙によく響く。


 で、静寂。


「さて、今日は、転校生が、来てます」


 黒板に俺の名を刻みながら教師は言った。


 が、まだシーンとしてる。黒板をチョークで叩く音もよく響く。


「じゃ、戸部くん。自己紹介をお願い」


 教師は、チョークで白く汚れた手を叩きながら言った。


「戸部達矢です」


 至って真面目な挨拶から入ったが、さて、ツカミは大事だ。どうボケようか……。


「はい拍手ー」


 教師は手を叩きながらそう言った!


「――ってそりゃないっ!」


 これからって時にっ!


 相変わらず教室は静かだが、とにかく面白いことを言わなくては。


「何だ、どうした。時間が無いんだ。そしてお前が遅刻して来たから時間なくなったんだろうが」


 おぉう、返す言葉が無い……。


「でも一言くらい」


「じゃあ、一言だけな」


 さて、気を取り直して、もう一度自己紹介をしよう。


「コホン。戸部達矢です――」


「はい終わりー」


 ひどい、この教師ひどい!


「これからっ! これから言うところっ!」


「何だよ、時間ないって言ったろ、さっさとしろ」


「はい、すみません……」


 やべぇ……なんかすげえ(さげす)みの目を向けられているような気がする。蔑みって言うと言いすぎだろうが、何ていうか、白い目?


 クラス中から不興を買ってるのは間違いないだろう……。


 挽回しなくては!


「じゃ、テイク3な。はい、どうぞ」


 そして、俺は言った。


「俺、昔さぁ、テコの原理をチコの原理だと思ってたんだ。似てるよね――ってチコの原理って何だよ!」


「………………………………………………………………………………」


 北極った!


 皆が寒さに震えている!


 皆が俺の目を見ようとしない!


 挽回を……あったかいネタを。


 そうだ、そうさ!


 人間はスベってからが勝負!


 得意の裏声を披露する作戦っ!


「あたし、最近お肌が気になるのよね。やっぱ、30代に入ると、『角質』との『確執』が表面化してしまうのかしら。それを『隠しつ』つも確実に老いが襲って、もう正面からじゃ若さに太刀打ちできないわ……あーあ。美の『隠し通』路とかがあればいいのにな」


「………………………………………………………………………………」


 南極化!


 極寒!


 温暖化はやはりウソだった!


「気は済んだか?」


「はい。調子こいてすみませんでした……」


 皆が白い目で見てくる。もう登校拒否したい。転入したばっかだけど。


「さ、それじゃあ授業を始めるぞ。お前の席は一番後ろに空いてる席だ」


 見ると、最後方には空席が二つあった。窓際の席と、その隣の席。


「二つ空いてますけど」


「好きなほうに座れ。ほら、教科書」


 教科書の束を手渡されたので、受け取る。


 好きなほうに座れ、か。ま、当然、窓際の方だよな。


 俺は静かな教室の中を歩き、着席した。


 自己紹介に失敗した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ